金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

【野々市 猪 ジビエ ラーメン】「猪らーめん ~GIFT~」金澤流麺 南 (かなざわらーめん みなみ)

この日は12:00から仕事だったので、職場に近く11:00から営業しているこちら

 


f:id:wankofruits:20210210070558j:image

野々市市稲荷にある金澤流麺 南 (かなざわらーめん みなみ)さんでいただくことにしました♪

 

前回の訪問「鹿パイタンらーめん the Light~」

www.kanazawaramen.com


f:id:wankofruits:20210210070700j:image

年始にいただいた牛骨醤油らーめん「虹の橋」がレギュラーメニューになっています。とはいえ、すでに年始より進化して全く別物になっているのだとか😳

レギュラーメニューは3種のみですが

曜日毎に変わる限定メニューがあり、

毎週水曜日→「牛の賢者」(牛骨Wコンソメ)

毎週木曜日→「甦るピカレスク」(牛骨泡白湯)

毎週金曜日→「Garden」(植物のみのスープ)

 

ほかの曜日も、スペシャルな限定メニューがあるのでSNS要チェックですよ😃

 

その、スペシャルな限定メニュー。

先週の土曜日(2/6)に「猪らーめん」が出されていたけど、当日の私のシフトが合わなくて諦めていたんです。

 

でも、まだある?!そりゃ、いっちゃいますよ😳

 

 

最近、鹿や熊のらーめん🐻を出されていたけど

www.kanazawaramen.com

猪のらーめん🐗は1年ぶり。

www.kanazawaramen.com

 1年前は半濁の醤油スープでしたね😃

 

 

「猪らーめん ~GIFT~」🍜

f:id:wankofruits:20210210073426j:image

f:id:wankofruits:20210210073500j:image

今回は「甦るピカレスク」のような泡白湯ですね😃

 


f:id:wankofruits:20210210073512j:image

直前にバーミックスで泡立てたほわほわ泡のスープはまるでカプチーノ

今回も鹿のときのように、塩のみ(塩タレではないのです)で味つけしています

個体の良さと南さんの腕もあり、臭みやクセなどは全くなく、猪らしい獣っぽさもそれほど感じず、でも

 

ただただ美味い。。😳

 

今回はお肉の下に発酵バターを忍ばせていて、「山」のスープがバターが溶けていくに従い上質なポタージュのような、「街」のスープに変化していく😌

 


f:id:wankofruits:20210210073523j:image

お肉は鹿のときも美味しかった、ローストビーフを角切りにして炙ったもの。これはまるでステーキ😳肉肉しい食感と香ばしい風味が良いアクセントに。弾力しっかりなのに決して硬くなく、めっちゃ美味い😋

 


f:id:wankofruits:20210210073542j:image

京都 棣鄂 (ていがく)さんのストレート細麺はやや硬めから、時間の経過でしっとりしなやかに。泡々スープがよくからみます

 

白山からの山の恵みの贈り物。最後のひとしずくまで大事にいただきました🙏

 

 


f:id:wankofruits:20210210091051j:image

金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)
月~金 11:00~14:30 18:00~20:00 
土・祝 11:00~14:30 (L.Oは閉店10分前)
定休日 日曜日(2020年11月より変更)
石川県野々市市稲荷4-85
カウンター9席+テーブル2~3席
駐車場有り

Instagram→ 

https://instagram.com/minaminho373?igshid=124pr8yh1jr0o

Twitter→

https://twitter.com/minaminho373?s=09

facebook→

https://www.facebook.com/kanazawaramen/