この日は遅めのお昼、そして8の日だったこともあり
8番らーめんさんへ
後ろにチラっと建設中のイオンモール白山。そうです、この日は白山市の横江店にお邪魔しましたよ😃
前回の8番らーめん
来年7月15日に開業が決まり、着々と建設が進むイオンモール白山。イオン開業に備え、周辺はホームセンターや飲食店などが集まり新たな街が形成されつつあります
そんな白山市横江町エリアに9月10日にオープンした8番らーめん横江店。店舗設計段階から新型コロナウイルス感染予防対策を取り入れた初の店舗、なんだそうですよ。ドライブスルーもできます😃
すっきりと清々しくウッディで洒落た内装です。規模的にはよくお邪魔する泉ヶ丘店よりややコンパクトかなという印象。奥のほうにはボックス席ではないテーブル席もあります
オーダーはもちろん今年で18年目のロングセラー、北陸の冬の風物詩として定着しているコレです♪
「ゆず酸辣湯麺」や「パクチー酸辣湯麺」を出していた年もあったけど、今年はズバっと直球勝負!ノーマル「酸辣湯麺」オンリーですね😃
そしてスープと麺をセパレートすることにより、今年からは酸辣湯麺もテイクアウト可能になりましたよ♪
「酸辣湯麺」「餃子」「〆のごはん」720+250+60円(税別) 🍜
酸辣湯麺はチャーシューないので餃子も一緒がマスト。普段ごはん食べないけど「〆のごはん」っていうとつい頼んでしまうマジックw
ふんわり玉子入りのとろみスープは優しい酸味と辛味(とはいえ最初のひとくちはムセるw)。やっぱこれだよね~😋酸辣湯麺好きで、他のお店でも食べるけど8番さんのは結構好き。本格中国料理のいちメニューをチェーン店のメニューに落とし込み、それが超ロングセラーの愛されメニューになるってスゴくないですか?
とろみスープをたっぷりとまとわせる細麺は柔らかめで一体感を高める。野菜のシャキシャキ食感も程よいアクセントに
「島根県産神出雲唐辛子」「和歌山県産ぶどう山椒」入りの紅油、大麦黒酢に玄米黒酢をブレンドした8番酢はお好みで。紅油はたっぷり入れても辛くなりすぎず、陳皮の香りが際立って爽やか😃✨
麺を食べ終わったら「〆のごはん」💕
残しておいたスープと具材をたっぷり盛りつけ♪紅油垂らしたらもっと映えたかな。でも味はめちゃ美味でした😆麺よりこっちのほうが好きかも😆
薄皮がパリっとした餃子も美味かったです😋
食べ終わる頃にはこころもからだもポカポカに♪
そして前にいただいたお食事券使おうと思って合計金額が1000円以上になるように食べたけど、とっくに期限が切れていた事実😳お会計の前に気づいてよかった~😂
11月21日からは「野菜五目らーめん」発売です。8番初?揚げらーめんも気になりますね👀
横江エリアからほど近い、「はくさん街道市場」があったときは何度も訪ねた徳光SA。
以前の建物は取り壊され、「とくみつタント」という名称になっているものの大型施設ではなく、牛丼屋さんやコンビニがポツンポツンと(一部ではらーめん店ができるって情報も)。まだ寂しい感じだけど、イオンができたらここも賑わいを取り戻すのかな。。
合わせて読みたい