この日は仕事が終わってから、こちら
金沢市香林坊のRamen&Bar ABRI (ラーメンバー アブリ)さんへ
前回の訪問「ゴルゴンゾーラ鶏白湯(冷)」「ハヤシライス」
ABRIさんを含む金沢の飲食店さんが集まってつくるファントムブルワリー(醸造所を持たないブルワリーの意)、Berkut Beerさん。
Berkt Beerさんがかねてから金澤ブルワリーさんで醸造していたビールが仕上がったということで、今回は珍しく飲酒します😆❗ちゃんとバスで来ましたよ💃
小松市の老舗酒蔵 西出酒造さんの「春心」の蔵付酵母をつかってできたビール。そんなビールマニアも日本酒マニアも垂涎の希少なビールを、詳しくない私が飲んでよいのでしょうか。。😳
蔵付酵母はこのピンクラベルの「HARUGOKORO Another series」のもの。
酒蔵に住み着く酵母を採取したものが蔵付酵母で、これは蔵付酵母No.14 。お米は百万石乃白(ひゃくまんごくのしろ)で仕込まれています
樽仕込みのをいただきます
日本酒のほうの春心も少し貰って飲み比べ♪
ビールめっちゃ美味い❗😃
初めて体験する味です。スパークリング日本酒とビールが合わさったような??(←語彙力w)
合間に日本酒の春心も飲んで、ビールのなかの春心を感じる😌
日本酒の春心もめっちゃ美味いなぁ
2杯めもBerkut Beerさんの「Day Dream Saison」と里芋フライドポテト
瓶のビールは先日購入してめっちゃ美味くて、樽のも飲んでみたかった♪
そして今回のらーめんは、秋らしく秋刀魚ですね😃
「さんま鶏白湯」1300円 🍜
秋刀魚の鮮魚出汁に鶏ガラを投入して炊いた秋刀魚鶏白湯。秋刀魚のらーめんは清湯のあっさりスープに仕立てることが多いと思うけど、鶏白湯と合わせるのは珍しいです
ABRIさんでも昨年は鮮魚出汁の清湯で出してましたね😃
とろりとしたキャラメル色のスープは秋刀魚濃厚❗でも生臭さもなくて、
これもめっちゃ美味い😋💕
トッピングは豚レアチャーシューに鶏節、メンマ、無農薬農家MEGLIYさんの大根菜と石川県産原木なめこ。なめこデカイ😆
鶏白湯にはこれですね♪京都 棣鄂(ていがく)さんのつるもちな平打ち麺にスープがしっかり絡みます💕
春心の瓶ビールと、珍しいかぼちゃのビール(加賀野菜の打木かぼちゃ使用)も購入しました♪家でも楽しみますね💃
Ramen&Bar ABRI
月~水11:30~14:00(LO) 17:30~23:00(LO)
定休日 木曜日
金 11:30~14:00(LO) 17:30~25:00
土 11:30~25:00
日 11:30~21:00
石川県金沢市香林坊2-12-39
070-1074-8458
駐車場無し 周辺に有料駐車場多数有り
PeyPey、クレジットカードなどでの支払い可
http://ramenbar-abri.com/
https://twitter.com/abri_kanazawa?s=09
https://www.facebook.com/BarABRI