金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

【金沢 ラーメン】「特製丸鶏醤油」自然派らーめん 神楽 (かぐら)

この日は仕事が早く終わったので、こちら❗

 


f:id:wankofruits:20201007053429j:image

金沢市寺町の自然派らーめん 神楽 (かぐら)さんへ

 

前回の訪問「燻製鴨冷やし」

www.kanazawaramen.com

 

 

ようやく夜の神楽タイムに間に合う時間に来れました😆。先日仕事が早く終わった日は、スープ切れで夜営業が無かったんですよね💦

 


f:id:wankofruits:20201007054016j:image

f:id:wankofruits:20201007054031j:image

f:id:wankofruits:20201007054049j:image

f:id:wankofruits:20201007054109j:image

「燻製鴨冷やし」と「松茸塩ラーメン」が終了し、新たに始まったのは「丸鶏醤油ラーメン」。新作で松茸や鴨など高級具材の乗せものをしない、シンプルな醤油ラーメンは久しぶりのような気がします。神楽さんはスープが本当に美味く豪華な乗せもの無しでも充分満足できるので、こんなスープ主体の1杯を待ち焦がれていたファンも多いのではないでしょうか😌

今の神楽さんは醤油ラーメンをレギュラーメニューの「醤油味」か「丸鶏醤油」、2種類からどちらかを選ぶことになります。ちなみに価格もトッピングも同じ。

 

 

「特製丸鶏醤油ラーメン」1050円+税 🍜

f:id:wankofruits:20201007055840j:image

f:id:wankofruits:20201007060025j:image

ちょっと久しぶりな気がしたので欲張って特製に♪特製は+250円でワンタン2個、味玉半分、チャーシュー1枚が増えます。レアチャーシューのピンクとルッコラの緑が映えてとっても美しいですね😃

 


f:id:wankofruits:20201007061620j:image

澄んだ琥珀色のスープは親鳥、若鶏、比内鶏に2種の無添加醤油を合わせ、神楽流の「水鶏系」といえるもの。

瑞々しく艶やかでつっかかるところが全くなく、ふくよかな旨みを広げながらすうっと喉の奥に消える。スープにぴたりと寄り添うような奥ゆかしい醤油感も絶妙。

 

美味すぎですよ。。

 


f:id:wankofruits:20201007063921j:image

f:id:wankofruits:20201007063934j:image

美味すぎる具材たちの合間合間に飲んでも全く物足りなさを感じないどころかひとくち毎に鮮烈な印象で、神楽さんの丸鶏スープの凄さをなおのこと思い知るのです

 


f:id:wankofruits:20201007065652j:image

麺ははるゆたかをつかった全粒粉入り卵入り細麺、独特のぷりっとした弾力と噛み切るときのぷつっとした食感は卵入りによるものなのかな。

(たまに黄色い中華麺を卵麺と書いてあるレビューを見かけることがあるけど、違うよね。。)

 

 

「丸鶏醤油」を食べたらレギュラーメニューの「醤油味」の美味さも確かめたくなるw また近いうちにお邪魔したいです♪

 

 

自然派らーめん 神楽(かぐら)
11:30~14:15(L.O) 17:30~20:00(L.O)
(売り切れにて閉店もあり、営業時間や臨時休業はTwitterで確認)
定休日 月曜日、日曜夜、第3火曜日
石川県金沢市寺町1丁目20-10

PeyPey支払い可
駐車場有り(道路挟んで向かいにも3台有り)
http://www.kanazawakagura.com/
https://twitter.com/musanjin?s=09