【テイクアウト記事続きます】
馴染みのお店ABRIさんはのどぐろ煮干のすっきり淡麗ならーめんのお店なんですが、最近は鶏白湯にハマり限定で鶏白湯ベースのらーめんをよく出しています。。
今回の限定は「ゴルゴンゾーラ鶏白湯」??😳
ゴルゴンゾーラ鶏白湯(冷)
— Ramen&Bar ABRI Kanazawa 世界初?蔵付日本酒酵母ビールプロデュース中 (@abri_kanazawa) 2020年9月25日
ガラと生姜少々と水のみの鶏白湯に
ゴルゴンゾーラソースと塩ダレにて
ミョウガ、イチジク、ゴルゴンゾーラ、オリーブオイル、黒胡椒と
砕いたクルミをトッピングに。
なのですが
試作品にクルミ乗せ忘れ、
うまうまー!って完食して片付ける
ときにクルミに気づきました pic.twitter.com/bX65jBBK1R
ABRIさんの限定メニューはほぼ毎回食べてるけど、今回は(個人的)テイクアウト期間なのでスルーかな。。😢
でもテイクアウトできるものを買おうと連絡すると
陽子ちゃん「ゴルゴンゾーラ詰めますよ😃」
わぉ❗ありがたいです😆
金沢市香林坊、せせらぎ通りのRamen&Bar ABRI (ラーメン&バー アブリ)さんへ
前回の訪問「松茸とのどぐろのしょうゆらーめん」
ABRIさん、店内飲食ももちろんできるけど、テイクアウトも続行しています
「のどぐろ煮干しらーめん(これは金澤ブルワリーさんとコラボしたときの)」
「のどぐろだしの牛丼」
「ハヤシライス」ここにテイクアウトメニュー出てますね♪
など。牛丼とハヤシライスは常時あるわけではないので応相談です♪
はいっ、家に持ち帰りました❗😃
具材もひとつづつラップに包んでもらいました。お店でパパっとつくったほうがラクなんですけどね。すみませんね~😂
麺を茹でて水に晒し、スープを注いで茗荷、いちじく、ゴルゴンゾーラ、くるみ、パセリを盛りつけ。冷やしなので麺がのびるのを気にせず落ち着いてできます♪
茗荷がコワイ(←金沢弁)のでバラバラにして水に晒したし、表層の油も黒胡椒もスープと一緒に混ぜてパックしてもらったので、写真通りの盛りつけにはできませんでした😂 器も違うし(ABRIさんのだけど)。表層の油が無いぶん、パセリは細かく散らして賑やかに。
「ゴルゴンゾーラ鶏白湯(冷)」1300円🍜
金澤流麺 南さんぽく奥に具材を寄せて、麺線を見せる感じにしてもよかったかなぁ。まぁ、味は同じなんで😂
鶏白湯にゴルゴンゾーラチーズを入れてあり、ほんのり感じるゴルゴンゾーラの風味がお洒落😆 冷やしだけど鶏白湯が固まることもなく、さらっと滑らかな口当たり。
これめっちゃ美味いです😋
ゴルゴンゾーラの青カビ部分も結構入ってました(写真はごく一部です)。チーズどんだけ入れたんや😳 青カビ風味はスープに溶けだし、これ自体はそんなに味は無かったですね😃
トッピングしたゴルゴンゾーラ。これ、最初に食べちゃうと口のなかがゴルゴンゾーラになっちゃうから(笑) 途中からちょっとずつ摘まんでアクセントに♪
やや平打ちの細麺は鶏白湯に合わせるとパスタ感覚。つるつるいけてめっちゃ美味い😋
「ハヤシライス」
つくりたてほやほやのハヤシライス、ルーだけテイクアウトして翌日のお昼に♪
春に食べたのとは違い、無農薬農家MEGLIYさんのトマトをたっぷりつかった夏バージョンです。
福座さんでお馴染みの中初商店さんの無添加醤油「天祐」や石川県産椎茸「のと115」の粉末を隠し味に、福光屋さんの福みりん、西出酒造さんの料理酒もつかった、石川の恵みたっぷりの自家製ハヤシライス。国産牛肉と玉葱もたっぷり♪
これが美味くてね~😋
デミグラスの濃厚系ではなく、トマトの瑞々しく甘酸っぱい風味を活かしたあっさり味。飲みの〆にもサラっと食べられそうな大人の逸品です😃
次回は店内飲食だ~🙌
Ramen&Bar ABRI
月~水11:30~14:00(LO) 17:30~23:00(LO)
定休日 木曜日
金 11:30~14:00(LO) 17:30~25:00
土 11:30~25:00
日 11:30~21:00
石川県金沢市香林坊2-12-39
070-1074-8458
駐車場無し 周辺に有料駐車場多数有り
PeyPey、クレジットカードなどでの支払い可
http://ramenbar-abri.com/
https://twitter.com/abri_kanazawa?s=09
https://www.facebook.com/BarABRI