この日は小松に用事があったので、少し足をのばしてこちら
前回の訪問「縄らぁ麺 (醤油)」
石川製麺さんのテイクアウトでも買ってましたね😃
(何度か書いていますが、富山の石川製麺さんとは違います。。SNSなどで富山の石川製麺さんと混同されている投稿が散見されますが、金沢市の石川製麺さんです。私ももっと読まれる記事を書かんとアカンなぁ。。)
先日ノブさんと
けいたさんも来られてましたね♪
「冷やしオーション」いいなぁぁ。。🤤
8月16日(日)
— 無化調らぁ麺専門店 牟岐縄屋(むぎなわや) (@muginawaya) 2020年8月16日
いつもありがとうございます
新型コロナ感染防止対策を強化致しております。
昼営業:11:00 - 15:00(L.O.14:30)
夜営業:定休
『醤油らぁ麺』
『煮干そば』
『白しょうゆそば』
限定『灰郎』(20数杯)
限定『冷やし煮干そば』(20)12:30〜 pic.twitter.com/yqZac0gCWb
この日は限定で二郎系と冷やしの限定があり、牟岐縄屋さんで二郎系は希少だし食べたい人が沢山おられるだろうし、冷やし狙いでいきます☺️
お店に着くと金沢でもお馴染みの麺友さんや福井の麺友さん、SNSではお馴染みだけど初めてご挨拶できたかたもおられて嬉しいひととき😆
ほかにもSNSでお馴染みのかたも多数来られていたみたいだけど、お顔が分からなくてご挨拶できず残念💦
っていうか、お目当ての冷やしは12:30からの提供なんですね💦どうりで開店待ちが二郎系狙いの猛者ばかりなわけです😅
12:30より早く私の順番が来て二郎系もまだあったけど、かわいいバイトちゃんにお願いして順番をずらしてもらって12:30に呼び出してもらいました🙌
「冷やし煮干そば」950円 🍜
ガラスの器に入った涼しげな1杯です
具材はガリシア栗豚の燻製レアチャーシュー、地鶏レアチャーシュー、レッドアーリー、青葱、、(後で見返したら黒バラ海苔入ってなかったけど、美味かったので問題ナッシングよ笑)
ふくよかな煮干の旨みと甘みをほのかな苦みがキュっと引き締める、牟岐縄屋さんらしさ全開の上質で豊麗極まりないスープ。
ひとくち毎にこころ潤い、染み入る。
徐々に満たされる感じをより味わいたく、あえてゆっくりといただいたりしてみる(←はたから見たらめっちゃ早食いだけどw)
美味すぎ。
不規則な縮れによるふるふるっとした啜り心地と、くにくにとした食感が楽しい麺♪
2種のチャーシューもそれぞれ非常に美味。大きめカットの玉葱も堪らないです
あーもう終わっちゃうと思いながら丼を持ち上げ最後のひとしずくまで。
シアワセなひとときでした😌
未食の白しょうゆそばに後ろ髪を引かれつつ(笑)、冷やし煮干の余韻を楽しみたく、暖簾を後にしました。また来ます❗☺️
無化調らぁ麺 牟岐縄屋
11:00~15:00 (L.O 14:30) 18:00~20:45 (L.O 20:15)
日曜日 11:00~15:00
定休日 水曜、第1・3・5木曜、日曜祝日の夜
福井県福井市大願寺2丁目8-8 La136 1F
090-1631-6788
駐車場有り
スープ切れや臨時休業などはSNSをご確認ください
https://twitter.com/muginawaya?s=09
https://www.facebook.com/muginawaya/