富山でそうめんといえばドライブイン金龍さんが有名なんですけど、
富山でそうめんなら、ここもぜひオススメしたいんです❗
ちょっと前、先月なんですけどこちらに行ってきました😃
アラキさんは1966年11月11日(麺の日ですね!) 創業の老舗。ラーメンだけではなく、うどんやそばもある自家製麺の麺専門店です
夏は季節限定で生そうめんが出されます
アラキの自家製生そうめん
— アラキ (@men_araki) 2020年6月2日
始めました。
ご賞味ください。
よろしくお願いします。
そうめんって高級なものでも乾麺が普通ですよね?生のそうめんなんて、食べたことあります?富山の麺友さんが美味しそうに食べてるのを見てもうガマンなりませんでした😳
お店に入るとまず目につくのは
麺の量が多いです
のPOP。アラキさんはとにかく麺量が多くて、小盛りでも200g以上あると思われます
一度お邪魔したけど小盛りを食べきれなかった切ない思い出。。😳
アラキさんでは麺類に「ホルモン」を乗せた「ホルモンうどん」や「ホルモンそば」「ホルモン中華」が人気で、略して「ホルう」「ホルそ」「ホル中」などと呼ばれます。
「みそホルモン中華」は「みホ中」となり、語尾の「中」は「中盛り」ではないw「小盛りホルモン中華」は「小盛りホル中」となります。
しかもこの「ホルモン」は一般的にイメージする内臓系のホルモンではなく、豚バラや豚もも肉を炊いたもの。
麺量が多かったりお店独自の呼び名があったりとアラキさんならではの文化が確立していて、富山のソウルフードのひとつ。お昼どきは非常に混み合います
今回は生そうめんが目当てでメニューも迷わないし、具材のない冷たい細麺なら麺量が多くてもツルっと入りそうな気がします😳でも、落ち着いてゆっくり食べられるようにピークタイムは避けて14:00過ぎに入店しました😳
店内はコロナ対策が行き届いていて1席毎に衝立を設置。各席にはアルコールスプレー、お箸にはビニールのカバーがかけられていました
「生そうめん」750円 🍜
憧れの生そうめんにようやくご対麺できました🙌
琥珀色のつゆに乳白色の細麺がたっぷり♪器は一般的なラーメン丼と同じか、もう少し大きめかも?見た感じ、3玉くらいあるような気がします👀
「羅臼昆布を主としじっくりだしを取ったカツオ風味のだし(アラキさんウェブサイトより)」は、ほんのり甘めながらパンチがあります
そして生のそうめん❗
艶やかな透明感ある麺は、細いのにむっちゅむちゅのもっちゅもちゅで物凄いコシと弾力❗😲 噛んでも簡単には切れずに、歯の先を包み込んでグイグイと押してくる感覚なんです。まさしく細マッチョ❗
何だこれ❗こんなの初めて。スゴすぎです❗😳
細マッチョ麺の食感が面白すぎて、単調になりがちな大量の麺もするすると無くなる。このちょっと甘めのパンチあるつゆも、麺の力強さに負けないですね😌
アゴ疲れたし麺量多かったけど、全部食べれた❗リベンジできてむっちゃ達成感🙌
アラキさんの生そうめんまた食べに来ます❗😆
麺専門店 アラキ
11:00~15:00
定休日 日祝
076-438-0012
駐車場 有り
アラキ ウェブサイト→ http://www5b.biglobe.ne.jp/~araki/