この日はこちら😃
若竹 駅前店(わかたけ えきまえてん)さんへ
若竹さんは1973年に開業した老舗飲食店。97年には駅前に移り、今は二代目が腕をふるいます。お好み焼きや焼きそば、ラーメンなどの親しみやすいメニューで人気を博していましたが、昨年7月に電気系統のトラブルが原因とみられる火災で出火。長期的休業を余儀なくされました
昨年11月から駐車場脇の仮店舗でメニューを減らし再開。
このときにドリームさんが食べられていましたね😃
dreammiminabe53.hatenablog.com
仮店舗ではらーめん無かったんですよね。若竹さんのらーめんが食べてみたいと思っていたので、完全再開までガマンしていたんです
Darkhunterさんの食べられてたこれは何だろ?「雪」ですか?
そしてついに6月20日に完全再開❗㊗️再開おめでとうございます🙌
さっ、入りましょ♪
米沢らーめんの幟もはためいていました
そうなんです。ここは北陸では珍しい、米沢らーめんがいただけるお店なんです。喜多方や白河と同じく、憧れの東北のらーめん💕どんな1杯でしょうか?
ひとりなので厨房前のカウンターへ案内されました。店内は改装されどこもかしこもピカピカ♪カウンターはここと駐車場に面した窓際にもあり、どちらも6席くらい。あとテーブルと小上がりも多数、個室の小上がりもあり、ひとりでもグループでもお子さま連れもOK🙆 ただ、ピークタイムはかなり混み合います。通し営業なのでゆっくりしたいかた、ソーシャルディスタンス保ちたいかたはピークタイムを外すのが良さそうです
写真ないけどソフトクリームなどのデザートもあります
お好み焼き、麺類、丼ものなどのメニューが豊富で、とにかく若竹さんは炭水化物の殿堂❗鶴来のひとの胃袋を満たしてきたんです
鶴来のご当地グルメTKGY(卵かけご飯焼き)とラーメンでキメようと思っていたけど、TKGYの具材の牛すじが売り切れとのこと。カレー味のTKGYならできるそうだけど、初めてのTKGYは正統派なの食べたいと思ったのでパス💦
とはいえカレー味TKGYはまるこんさんが食べられてました(笑)
(あとでこれ読み返したら、カレー味でも食べればよかったなと思ったw)
悩む~💦若竹定食がいいんだろうけど、白ご飯食べないし。ミニでもらーめんは食べたいから、「月」のスープをミニらーめんに変更もいいかなぁ。
悩んで今回は、お好み焼き(ミックス玉)とミニらーめんをオーダーします♪😃
「ミニらーめん」300円 🍜
ミニだけど、初めての米沢らーめんとご対麺💕お茶碗サイズの、ホントにミニサイズですね。先代が米沢出身なのだそうです
スープについてはちょい不良ゴーシュさんがとても詳細に書かれていたのでリンク張らせてもらいますね
ゴーシュさんのブログすごく参考にさせてもらってたんですけど、ここ1年半くらい更新されてないのですね。。お元気でしょうか??
節系と煮干、昆布でとった出汁がベースに豚骨と丸鶏、野菜、果物を入れてじっくり炊いたスープだそうです
細かい背脂が浮いていて、野菜果物の甘みを感じる奥深いコク甘なスープ。美味い❗😃
米沢から取り寄せたちゅるちゅるな多加水縮れ細麺は懐かしい雰囲気満点。スープが縮れによくからんで美味い♪
カットしてから断面を焼いてある豚バラチャーシューは香ばしさもあり、とろふわで味がしっかり染みてて😋
あっさり和風な見た目よりは甘こってりな感じでしたね♪個人的には中サイズもあると有難いです😃
「お好み焼き(ミックス玉)」870円
お好み焼きは、いつも豚かエビかイカか選べなくて大抵ミックスをオーダーしてしまうw 若竹さんのお好み焼きは自分で焼くタイプではなく、ご主人が厨房で焼いて持ってきてくれます。こんな大きなお店のオーダーをご主人ひとりで焼いてるんですか??スゴい❗
とろふわ生地に甘めあっさりめのソースで、意外とあっさり食べられて飽きのこない味♪すごく好きな感じでペロっと食べてしまいました💕😃
念願の米沢ラーメンをいただくことができて大満足♪
次回はTKGY食べたいです😆
若竹 駅前店 (お食事処 若竹)
11:00~21:00
定休日 月曜
石川県白山市鶴来本町4丁目二97
076-273-3922
駐車場 有り