この日はお休み。梅雨の合間の晴れの日、青空に誘われてこちら😃
この季節は手水舎に紫陽花を浮かべた「冷やし紫陽花」がインスタ映えすると大人気。今は山頂本堂のほうでやってます
私の荒んだこころも、洗い流せますか?
キャッキャウフフなインスタ女子ばかりかなと思ってたけど、ゴツいカメラ持ったオジサマが多かったですね。話題のスポットだけど週末でもそんなに混み合ってないし木陰はひんやり涼しくて、こころが少しだけ洗われたような気がしました😌
遅いランチは県をまたいで、気になっていたこちらでいただくことに
羽咋市と氷見市をつなぐ415号線沿い、県境付近の氷見市熊無にあるまんがい家(まんがいや)さんへ
ジビエ料理「まいどはや」さんのすぐ近くなんだけど、通り過ぎてしまう可能性大❗初めて行かれるかたはナビをセットしましょう
氷見市熊無1182ですよ♪
駐車場はOPENの札がある草が生えてる部分か、ぐっと奥へ入りましょ
本当に、普通の住宅。重厚感のある古民家ではなく、文字通りの古い民家ですね
古い民家を手づくりで改装し、温かみのある雰囲気に。タイ料理店だけどやたらエスニックという感じでもなく、風が通り抜けるようなこざっぱりとした感じで癒されます♪
メニューは多くないけど、週毎に入れ替わります
この週は
★「カオ・パッ・ペッ・タレー(海鮮系カラ~イチャーハン)」
★「アヤム・ゴレン・アッサム(鶏もも唐揚げタマリンドソース)」
★「ゲーン・キィヤオワーン(カラ~イ!グリーンカレー)」
麺類は
★「パッ・シーユー」
★「ヤム・ウンセン(春雨とエビのサラダ)」
など、かなり本格的なラインナップ。そして次回予告も載ってるのが親切ですね💕
ご主人夫妻は大阪で6年タイ料理店を営んだあと、出身地の高岡市に近いこちらで2年前にオープンしたとのこと。とにかく温かい人柄のご夫妻なんです♪
カラ~イのはムリだし、やっぱり麺が食べたい!「パッ・シーユー」をオーダーしました😌
遅い時間だったので、他にお客さんはご近所のおじいちゃん2人。おじいちゃんだけど、新店てしおさんの話をしてましたね。そしてタイ料理食べてるなんて、ナウいおじいちゃんや。恐るべし氷見!😳
「パッ・シーユー」800円
タイ語で「パッ」は炒める、「シーユー」はタイのお醤油のことで「パッ・シーユー」。醤油炒麺というところでしょうか?幅1cm以上ありそうな極太平打ち米粉麺(センヤイ)が特徴的なタイの麺料理。具材は豚肉と青菜と玉子が入っています
この極太平打ち麺がむっちむちのもっちもち💕見た目はきしめんだけど、全然違います❗味は全く辛くなくコクのある醤油味でクドさは無く、ほのかにエスニック感あるかな?
もちもち麺いい❗美味いです😋
ちょっと小腹が空いたときなんかにピッタリですね😃
「ライチジュース」400円
ドリンクはライチジュースをオーダー。
さっぱり爽やかなライチジュースの中に細かいゼリーが入ってて、食感がナタ・デ・ココみたいで楽しい♪
カラ~イのはムリだけど、辛くない本格的なタイ料理、他にも食べてみたいですね😃
次回予告に出てる「ミーゴレン(インドネシア風焼きそば)」もいいなぁ♪氷見の隠れ家にまた来ますね😆
まんがい家(まんがいや)
11:00~18:00 (L.O 17:30)
定休日 火・水
駐車場 有り