この日はこちら❗😃
前回の訪問「特製塩ラーメン」
神楽さんは新型コロナウイルス感染拡大予防のためテイクアウトのみの営業を続けてきましたが6月2日に店内飲食を再開❗
その際、レギュラーメニューの醤油・塩・煮干しをリニューアルさせました。前回塩をいただいたので、今回は煮干しにします😃
煮干はうるめ煮干100%に。うるめって目がうるうるしてるから潤目って書くんですよね。今流行りの「ぴえん」みたいな?(笑)
冷やしと、Wチャーシューが更に倍❗(←大橋巨泉風に)のW^2チャーシュー麺なる貴族メニューもありましたよ😳
「Wチャ煮干し」1150円(税別) 🍜
前回、チャーシューも変わったと思ったのでチャーシュー別皿になるWチャにしてしっかり味わいます
チャーシュー別皿だと、ルッコラさんがメンマを枕に、海苔を布団にして寝てるような配置に。メルヘンやね(笑)
リニューアルしてうるめ煮干100%になったというスープは、表層の油が少なくすっきりとした黄金色。ひとくちめは白醤油?と思うくらい甘く柔らかで上品な味わい💕
ひとくち飲む毎に、口の中で柔らかくほのかな苦みと旨みがゆったりと折り重なる。じわりとこころが潤い、満たされてくる。
何だこれは。美味すぎる。。😳
「煮干のスープは苦いもの」って思いがちだしそういうのが好きで求めるひとも多いのだけど、この甘く柔らかな煮干スープをレギュラーメニューに据える神楽さんやっぱりすごいなぁ。
麺もリニューアルされ、ゆる縮れの多加水麺は啜ると唇にふるふると当たる軽やかなタッチ💕
ご主人は名店店主でありながら、トレンドまで行かない、人々の嗜好の動きみたいなものを素早く察知してパっと取り入れるんですよね。この麺も今のご主人の感覚でしっくりと来るものなのだと思います😌
ルッコラの風味は煮干スープだとグッと引き立つような気がします❗見た目の新しさだけじゃなく、ちゃんと薬味的な役割を感じますね😃
そしてリニューアルしたチャーシュー。Wチャーシューにすると釜焼き2枚、真空調理2枚が別皿になります
釜焼きも真空調理も下味が変わり(企業秘密です笑)、更に美味く滑らかな食感に。
特に釜焼きが、そのまま食べるよりスープに浸した時の燻香や旨みの広がりがすごい。
前のも宇宙一美味いと思ってたけど、それを上回る美味さ💕
これはW^2チャーシューでもペロリといけそうです😳
次は冷やし❗でも醤油もまた手を加えたって仰ってたのも気になるw
どちらにしても楽しみにしています😃
PeyPey支払いもできるようになりましたよ♪
自然派らーめん 神楽(かぐら)
11:30~14:15(L.O) 17:30~20:00(L.O)
(売り切れにて閉店もあり、営業時間や臨時休業はTwitterで確認)
定休日 月曜日、日曜夜、第3火曜日
石川県金沢市寺町1丁目20-10
駐車場有り(道路挟んで向かいにも3台有り)
http://www.kanazawakagura.com/
https://twitter.com/musanjin?s=09