この日はこちら😃
野々市市稲荷の金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)さんへ
お昼14:30までやってる南さん何気に助かる~😃
前回の訪問「醤油らーめん ~let it roll~」
テイクアウト営業期間はらーめんを一切出さなかった南さん。5月9日のらーめん営業再開ではメニューをリニューアルし、新たなスタートを切りました
ちなみにこの日のボード(気まぐれ限定)メニューは「大地の胎動」
塩らーめんは以前の牛骨塩らーめん 「月への羅針盤」をリニューアル、「羅針盤」となりました。あっ、オーダーは「塩らーめん」で大丈夫ですから♪
「塩らーめん ~羅針盤~」🍜
以前の「月への羅針盤」と変わったのは、スープは同じだけど「タプナートパウダー」なるものが添えられている点。
タプナートパウダーは最初から混ぜないで、初盤はそのままのスープを楽しみます
余分な脂などなく旨みだけを抽出したすっきりとした繊細な牛骨スープに珠洲の塩。珠洲の塩がスープに馴染み過ぎず、舌の上に塩の粒を置いたときみたいに立体的な広がりを感じる。しょっぱさとかクドさは無いのに、張りのあるミネラル感というのか、そういうのがすごく伝わってくる
繊細なスープをしっとりとした細麺が受け止める。これはね、暑くて食欲無い日でもするするっと入っちゃうね
食べ進み、タプナートパウダーに近づいてきました
ドライトマト、ケッパー、オリーブをオーブンでカリカリに焼いてからパウダーにしたというタプナートパウダー。
甘くコク深いドライトマトの風味がじわりと溶け出し、何ともお洒落な味わいに変化。。
これ、うんまい~😃
「醤油らーめん ~let it roll~」は山椒と生姜ですっきりと味変、「塩らーめん ~羅針盤~」は塩だけどすっきりじゃなくグッとコク深くなる。この対比が楽しいですね~☺️
「月への羅針盤」→「羅針盤」としたのは、「月じゃなくても、どこにでも行ける!」という思いからのようです。まさに自由、こんな塩らーめんはどこにもないでしょう😌
この日はローストビーフ丼が出過ぎたらしく、出来たてのローストビーフ(いつもは冷まして落ち着かせたもの)
南さんのローストビーフ丼、そんなに美味いのか😳いつかローストビーフ丼も食べたいですな😳
今年から定休日が変わったのでお気をつけください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)
月火木金土 11:00~14:30 18:00~20:30
日祝 11:00~14:30
定休日 火曜日(日月祝はお昼のみ)
石川県野々市市稲荷4-85
カウンターのみ9席
駐車場有り
https://mobile.twitter.com/minaminho373
https://www.facebook.com/kanazawaramen/
https://www.instagram.com/minaminho373/