昨晩は仕事が遅くなり外食しなかったので、ちょっと前にいただいたのから紹介しますね♪コロナの事もあり営業されているのか分からなかったけど、SNSなどの情報で営業を確認できたのでようやく記事にします🙌
この日はこちら😃
珠洲市正院。周りは畑で、ポツンと1軒ある民家です
土地勘が無くナビ通りに行ったらあった!という感じなんですが💦「正院本町交差点」付近、以前は「ひろし」という中華のお店があった辺りの近くです。ひろしさん、美味かったなぁ
古い民家の一部分が改装され、お店のようにも見えます。でも看板はありません
営業時間の案内があるので、ここで間違いない。田中商店さんです
(2020年7月から11:00〜15:00 定休日 木金に変更されています)
厨房を囲むカウンター5席のこじんまりとしたお店。手づくり感溢れる温かみのある店内ですが、厨房は意外にもきっちりと改装されています
ご主人は縁あって東京から移住してきたという、飄々とした感じのお兄さん。私と同じ学校給食調理師などの経験もあり「お客さんの手応えを身近に感じたい」という思いがあったそうです。
分かる!給食だと、残飯でしか手応え感じられないんですよね~😂
メニューは
ラーメン(並、大盛、小盛)
チャーシューメン(並、大盛、小盛)
のほか、
チャーハン(スープ付き)
などもありました
自家製麺だけあり、並で180gと麺量が多いですね!女性なら140gの小盛でもよさそうです
「ラーメン(小盛)」500円 🍜
小盛とはいえ麺量は充分あり、チャーシューも大きめで500円は安いですね😃ワカメが入ってるのがちょっと懐かしい感じ。
豚骨2割、煮干8割、金沢大野醤油を使っているという琥珀色の澄んだスープはじんわり優しい素朴な風味
ご主人の「出汁って美味いなぁ」っていう感覚をシンプルに形にしたような、プリミティブな喜びのようなものが伝わってきます
ご主人は東京のかたなので本来はキリっとした強い醤油感のラーメンが好きだと思うけど、こちらの人に好まれる薄め甘めの醤油スープを上手につくってますね
麺は太く、ワシワシとした噛み応えあるもの。
真っ直ぐじゃなくてコブみたいになってたり
部分的にくっついてたりするところもあったり。
こういうのが混じっていて、均一ではない独特な食感を生み出しています
麺というより、ほうとうとかに近いかも
麺は、何とも味のある古い製麺機で自家製麺されています。古いので切り刃が歪んで不均一な麺幅になるので独特な食感になるようです
「自家製麺なんだから、均一だと面白くない」
なるほど。田中商店さんはスープも麺も手づくりならではのブレというか、その日にしか味わえない、一期一会を感じるラーメンなのかなと思います
街のラーメンみたいに洗練されてないけど、その日に出会えた麺とスープを、ご主人とお話しながら愛しい気持ちでいただく。こういうのもいいもんだなぁと😌
かなりバイクがお好きなようで、店舗スペースすぐ裏にはバイク専用スペースも。
バイカーズラーメン食堂(どっかで聞いたことある?)、いいと思います❗
またいつか、ぶらりとお邪魔したいです☺️
田中商店
11:00~14:00 16:00~1900
11:00~15:00
定休日 月木金 (2020年7月より定休日・営業時間変更)
石川県珠洲市正院小路14-18-2