この日は仕事帰りにこちら😃
ABRIさんはらーめん専門店ではなくお酒をたしなむBar。飲み物とおつまみを楽しんで、飲んだ後にピッタリなあっさりとしたらーめんもいただけるというスタイルのお店です
まぁこの日は仕事帰りで車で来てたので、いつも通りに
ノンアルコールウメッシュでお疲れさま😌
前回いただいてめちゃうまだった「能登カキの油そば」、まだありますよ♪
珠城ぎょうざさんの水餃子「だいだいゴマポン酢がけ(5個)」680円
食べ応えあるもちもち皮、あんもしっかり入った水餃子をポン酢でさっぱり♪腹ペコだったのでやっと落ち着きました(笑)
(食べたときはまだPOPできてなかったのでABRIさんSNSからお借りしました)
いつもはのどぐろ煮干のらーめんを出してるABRIさんですが、この日は初めて鰯の煮干(実は丸干しだった)で出汁をとってみたというので食べにきたのです
そう!先日の氷見プチ旅で、氷見産の鰯丸干しを購入していたんですね
「氷見産うるめいわしの丸干しだしらーめん(だし)」800円 🍜
鰯丸干し出汁は「醤油」も「だし(塩ベース)」も「オイスターフロマージュ」も選べるけど、出汁をシンプルに味わってみたかったので塩ベースでオーダー。
「だし(塩ベース)」は具材別皿になります
鰯煮干のらーめんってどこでも出してるけど(だからこそそれぞれのお店の個性が出るわけですが)、丸干しのらーめんって、食べたことないでしょ?煮てから干す「煮干」より、そのまんま干した「丸干し」のほうが旨みがお湯に溶け出さずにそのまま残ってて美味いのでは??って思うんですよね。。
あっ?これめっちゃ美味い❗😃
鰯丸干し100%の澄んだスープは、瑞々しくすっきりしてるけど鰯の旨みや香ばしさがすごく出てる❗今回のは頭もワタも取らずに丸干しまるごとのお出汁だけど臭みやエグみも無いし、軽やかなビターさが程よくてちょうどいい感じ😌
丸干しって塩を振ってから干してあるものらしいけど、しょっぱすぎるなんてこともなく。これはいいですね~😃
通常の「のどぐろ煮干しだしらーめん」と同じ京都棣鄂さんの細ウイング麺です。断面がYの字になったウイング麺を合わせることであっさりお出汁が大人しくなりすぎずイキイキとしてきます
終盤は別皿の具材を足して。おぼろ昆布は味わいに奥行きを持たせ、シャキシャキの葱でさっぱりと。能登豚のレアチャーシューも美味いんですよ♪最後のひとしずくまで、美味しくいただきました💕
デザート?は「コーヒー煮豆」コーヒーで炊いた煮豆!?これが意外と美味い。。煮汁はコーヒーキャンディみたいな甘いコーヒーの味😌
すでに鰯煮干のサンプルももらったそうなので、鰯シリーズはまだ続きそうです♪また来ますね😃
Ramen&Bar ABRI
月~水11:30~14:00(LO) 17:30~23:00(LO)
定休日 木曜日
金 11:30~14:00(LO) 17:30~25:00
土 11:30~25:00
日 11:30~21:00
石川県金沢市香林坊2-12-39
070-1074-8458
駐車場無し 周辺に有料駐車場多数有り
http://ramenbar-abri.com/
https://twitter.com/abri_kanazawa?s=09
https://www.facebook.com/BarABRI