(前回のつづき)
金沢でうどんを食べてから氷見へドライブ🚗💨
着いた先はもちろんこちら貧瞋癡(とんじんち)さんです
外待ちは数人だけですぐ入れそうです♪タイミングよかった😆そして七尾の麺友君に会うw
前回の訪問 「白醤油ラーメン」
前々回の訪問「氷見産煮干ラーメン」
ここのところ店内をリニューアルして素敵になっていたんですが、厨房奥も黒い石壁?になり味のある絵を掲げ高級感アップ✨
(以前の感じは「氷見産煮干ラーメン」の回をご覧ください)
前々回「氷見産煮干ラーメン」、前回「白醤油ラーメン」と来たので、今回はこちら
「黒醤油ラーメン」700円 🍜
黒醤油にしました。久しぶりに3種を続けて食べ比べです♪
具材は白醤油と同じく豚バラチャーシューに粗みじんの玉葱、太いメンマ。
黒醤油にはデフォルトで粗挽き黒胡椒が振られていて「富山ブラック」を感じさせます
艶やかな黒いスープは醤油の香り高く芳醇で、醤油感強めだけど富山ブラックほどクドくなく甘みも強めで
何ともクセになる感じのスープなんです💕
美味いです😍
麺は3種のラーメン共通、東京 菅野製麺所さんの細麺。強めのスープに、ちょい硬めのパツパツ感が合います
写真失敗して真っ白だけど、お肉部分もしっかりあるバラチャーシューです。ほたほたの柔らかいお肉、とろける脂のチャーシューは富山らしいですね。このチャーシューは黒醤油が合いますね~
久しぶりに続けて3種食べてみて、全部美味いけどやっぱり「氷見産煮干ラーメン」が好きですね💕
今回も大満足💕陽子ちゃんは腹パンで苦しそうw
陽子ちゃんが見たいと言ってた海越しの立山連邦を見るため、雨晴海岸へ。
混んでて車とめられないと聞いてたからなかなか行く気になれなかった道の駅 雨晴。初めて来ました❗平日でも駐車待ちができるほどだから週末はキツそうですね💦タイミングよく1台空いててすぐとめられました♪
真下は海岸、歩いて降りられます。ちょっとモヤっとしてるけど、海越しに立山連邦見れた~😍
風景写真でよく見るやつ❗
水が澄んでてキレイ~💕
道の駅からも映えドリンクを飲みながら海を眺めたり
電車と撮れるように時刻表が貼ってありました。「ベル」と書いてあるのは緑色のレトロ電車「べるもんた」が走る時間。運航は土日だけなんですね🚃
マンホールも素敵💕
このあと陽子ちゃんの日本酒や富山のお米の買い出しに付き合い、
私は富山のご当地チューハイをゲット(笑)
富山って梨のイメージだけど、りんごも作ってたんですね~
いい天気で楽しいドライブになり本当によかったです♪
普段日本酒飲まないけど、この日仕入れた日本酒はABRIさんで飲んでみたいです☺️
貪瞋癡(とんじんち)
11:30~14:00 19:00~24:00
定休日 月曜日
(臨時休業や早仕舞いもたまにあります)
富山県氷見市朝日本町1-30
0766-72-0104
駐車場無し