晴耕雨読さんでお腹いっぱい食べたし、せっかく京都まで来たけどこれ以上食べられないし帰ろう。。と思ってたけど、
この日は岐阜 Yo-shoku OKADAさんの「O火ラー」の日やん。
明日の夜はO火ラー!
— Yo-shoku OKADA (@yoshokuOKADAx) 2020年1月13日
オカダさんカヨウビ・ラーメン!
「鰹本枯節のコンソメつけそば」
100食ご用意致します。
「五目炊き込みめし」60食
お土産シリーズも大量にご用意致します。
18:00〜21:00(L.o) pic.twitter.com/fCrTmfmG9x
決めた。行っちゃおう😳
当ブログは「金沢でラーメンを」なので北陸より遠いお店は紹介してなかったんですけど、Yo-shoku OKADAさんには度々お邪魔しています。Yo-shoku OKADAさんは岐阜県揖斐郡大野町にある洋食屋さんなんですが、火曜日の夜だけ「O火ラー(オカダ・カヨウビ・ラーメン)」としてラーメンを出されていてこれが大評判!毎週、大変な行列になっています
到着💕岐阜県揖斐郡大野町Yo-shoku OKADA(ようしょく おかだ)さんです
夜は18:00開店で、O火ラーの日は16:00頃から常連さんが並び始めます。先着2名はベンチに座れるので、待ち時間長くても座って待ったほうがラクだし最近はベンチ狙いでできるだけ早めに並んでます。アダルトだし長時間立ってると腰がっ😂(アウトドア用の折り畳みチェアを持参する方もいらっしゃいます)
駐車場は店舗前に4台と、店舗裏にも共同の駐車場があります
開店時間近くになると明かりが灯り、外待ちしてる間にメニューが配られ予めオーダーを聞いてくださいます。何度かお邪魔しているけどつけそばスタイルは初めて。わくわくします💕
開店と同時に満席になるので店内はこれだけしか撮れなかったけど、内装もすごく素敵なんですよ♪
「鰹本枯節のコンソメつけそば(熟成生醤油)+五目炊き込みめし」1000+250円 🍜
外待ち中にオーダーを聞いてくださっているので、結構早く着丼します。ラーメン専門店じゃないのに、いつもオペレーションの素晴らしさに感心しています
艶やかな平打ち麺はもちもち、つるつるとした喉越しでつけ汁につけなくても小麦のミルキーな甘みがあって美味い💕
「稲庭中華そば」の日以外は岐阜の名店「白神」さんの麺をつかっているようですが、今回のつけそばもそうでしょうか?
コンソメの手法でとられたつけ汁は吟味された鰹本枯節の香りと生醤油の軽やかさ華やかさが口いっぱいに広がり飛騨豚ロース炭火焼きの香ばしい香りも移ってえもいわれぬ美味さ。。
チャーシューもっと食べたかった!ここのお肉本当に美味いのです。特製にすればよかったなぁ
五目炊き込みめしも素晴らしく美味かったです💕
いつも複数人でお邪魔していて私はスタッフさんとお話したことなかったのに、ひとりでお邪魔してもちゃんと覚えててくださっててびっくり。いつもありがとうございます😌
滋賀のブロガーさんにも偶然またお会いできたし、ひとりで行ったけど全然ひとりじゃなかった美味しく楽しい1日でした
またお邪魔します❗😃
Yo-shoku OKADA(ようしょく おかだ)
11:00~14:00(L.O1330)
18:00~21:00(L.O20:30)
O火ラーは毎週火曜日の夜のみ(月末最終火曜日の夜はラーメンは無く通常メニューです)
定休日 木曜日 月に一度連休あり
駐車場 店舗前4台と店舗裏の共同駐車場、O火ラー時は裏の酒屋さんの駐車場も可
Yo-shoku OKADA ウェブサイト
http://yo-shokuokada.com/#home
https://instagram.com/yoshoku_okada?igshid=1e29qy0f0g4nl