この日はお休みでした!といってもお正月休みに突入した訳ではなく普通にシフト休、年末年始は普段通り仕事です
お昼はこちら
自然派らーめん 神楽さんへ
前回の訪問「鴨葱チャーシュー麺」レギュラーメニューなどもこちらご覧ください
鴨葱もう一度食べたいなぁと思いつつ、ちょっと久しぶりになっちゃいましたね💦
突然始まって突然終わる儚さがよかったw 神楽さんの限定メニューですが、最近は人気限定を週変わりであらかじめ告知されています。遠方のかたや限定ハンターさんには有難いですね(←お前もだろ!と言われそうですが💦)
この週は「上等煮干しラーメン」だったのですが、ご主人
「今日は上等じゃないよ~」
上等じゃなくても美味いの知ってるから。全然大丈夫です!😃
「上等煮干しラーメン」はドリームさんが食べられていますのでこちらご覧ください😃
dreammiminabe53.hatenablog.com
12月24日から変わった麺の感動が伝わるももパパさんの記事も必読です!
神楽さんは大評判だった足踏みと手打ちを繰り返してつくる自家製麺を止め、2015年から金沢の石川製麺さんに委託した麺に切り替えました。委託といってもご主人の細やかな指示に合わせて何度も試作を繰り返してきた麺です。新しい麺に戸惑い慣れるまで少し時間はかかりましたが、ご主人の苦悩や決断、石川製麺さんの頑張りを思うと神楽ファンとしては見守っていくしかないのです
委託の麺になってからも幾度となく仕様を変え(スープも細やかに変え麺に合わせています)、麺が変わっても人気は衰えず「自家製麺じゃなくなってもここまでできる」といえるものになっているのではないでしょうか。
そして新たに採用された麺。気になりますね
「煮干しラーメン(Wチャーシュー)」1220円🍜
チャーシュー別皿でスープ本来の味が分かりやすく、レアチャーシューをレアのままでたくさんいただける「Wチャーシュー」がお気に入り。
チャーシューが入ってないラーメンがこんなに美しく格調高く見えるなんて。
スープ自体は非常にあっさりとしたものなのに、煮干しの脂の香ばしさや、あえて残してある僅かなエグみのようなものが何とも好ましい、、このパターンは神楽さんでは初めてかも。
めっっちゃ美味い。。❗❗
これで上等煮干しじゃないって。。どこにでもある材料でもご主人の腕と経験で、どこにもない非凡なものになる。むしろ上等煮干しじゃないの食べられてよかったと思う。。
3種の国産小麦をつかったという麺はやや平たい長方形断面ストレートで、つるつるとした素直な喉越し。国産小麦といっても小麦がバシっと迫る感じじゃなくふわんと香って、ミルキーな優しい甘さ。
最近では喜多方ラーメンっぽい極太縮れ麺が印象的でそれも大好きだったけど、全く違うものになりましたね。これはセンセーショナルやなぁ
釜焼きチャーシュー真空調理チャーシューともに絶品ではありますが、スープが本当に美味すぎて、チャーシュー無しの「かけラーメン」でも充分満足でしたね
「麺に合わせてタレも変えたから、今度醤油も食べて~」
はいっ、また食べに来ます!😆
年末は29日お昼まで、年始は1月3日より通常営業です
自然派らーめん 神楽(かぐら)
11:30~14:15(L.O) 17:30~20:00(L.O)
(売り切れにて閉店もあり、営業時間や臨時休業はTwitterで確認)
定休日 月曜日、日曜夜、第3火曜日
石川県金沢市寺町1丁目20-10
駐車場有り(道路挟んで向かいにも3台有り)
http://www.kanazawakagura.com/
https://twitter.com/musanjin?s=09