【麺屋 渉さんは閉店し、2021年9月23日から大河グループの「イカボン堂」に業態変更しました】
この日はお休み、お昼に向かったのはこちら
麺屋 渉(わたる)さんです
外観写真撮るの忘れてたので夜に訪問した時のを使い回し。。😰
前回の記事「鶏味噌らーめん」
お昼に訪問したのは訳があって、先日訪問した万味さんの駐車場情報を追加したくて明るい時間に来たんです😃
万味さんの駐車場は、姉妹店のコーヒー&スナックばんびさん・雀フレンド番飛さんと共同なんですよね。で、駐車場を確認してコーヒー&スナックばんびさんの前に行ってみると
よくある昔ながらの喫茶店って感じのお店だけど、んん?
あ?これは前にまるこんさんがお粥食べてた本町ストラット!ここかー!
ばんびさんの真後ろで、渉さんの向かいの細い路地の突き当たりにありました。ばんびさんの営業時間内ならばんびさんの中からも行けるって、、ばんびさんの経営?
まぁでも、朝粥より朝らーめんがいいなw
なんだかんだしてたら渉さんの営業時間になったので入店
新作目当てで来たんですが、ハイテク券売機にはまだ新作は登録されていませんw
スタッフさんに現金を渡して注文です❗
前回お札の投入口が分からなくて戸惑ったので、現金販売でホッ😅
ハイテクでスタイリッシュな券売機には手書きの説明文が貼られていました。そしてつけ麺はまだ無いんですね。。
今回は渉さんと男性スタッフさん、女性スタッフさんの3人での営業です。カワイイ女性スタッフさんの愛嬌ある接客が💮
実は前回の記事のあとも一度お邪魔していました。鶏餃子はさっぱりと食べられて、持ち帰りたいくらい美味かったです😋「旨辛鶏味噌らーめん」は私には辛過ぎました~😂
「鶏と牡蠣」980円 🍜
このネーミング、、大河本店のあの限定メニューを思い出しますね♪
牡蠣は大粒のが3個、鶏チャーシュー2枚、岩海苔、鶏節。ミツバとレモンの彩りが素敵です。「金沢ラーメン案内」のクーポンで玉子もつけてもらい、具材満載で豪華✨牡蠣も鶏チャーシューも乗って950円ならお得❗
意外とサラっとした褐色のスープは、、
あっ!貝の旨みスゴい❗
めっちゃ美味い😍
旨み濃厚な鶏白湯スープを小鍋で温める際に生牡蠣を投入して火を通しているそうで、スープに牡蠣の旨みがしっかり移っていて、貝好きには堪らない味わい。スープばかりゴクゴク飲んでしまいます
牡蠣は生産量日本一を誇る広島産のものだそうで、弾けそうなくらいぷっくりぷりぷり💕鶏白湯で煮た牡蠣は火を通し過ぎず柔らかく仕上がっていて、濃密な旨みを堪能できます💕
牡蠣があるから脇役になっちゃってるけど、厚めのカットでしっとり柔らかな鶏チャーシューも素晴らしく
麺は前回より細く感じる?前回は硬めでワシっとした感じだったけど今回はしっとりと馴染んでいて、この感じが好きです
牡蠣と相性抜群のレモン💕牡蠣に直に搾ったり、スープにも搾るとさっぱりとして最後のひとしずくまで美味い❗
開発中というつけ麺も楽しみにしてますよ♪またお邪魔します😌
麺屋 渉(わたる)
11:30~15:00 17:30~23:00
定休日 日曜日
石川県金沢市本町2-9-1
076-224-1273
駐車場 無し 近隣に有料駐車場多数有り
https://instagram.com/menya_wataru?igshid=ippuq7bv3czn
https://instagram.com/taiga.miso.kanazawa?igshid=g3bb9g3k5fl1