金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

【金沢 無化調ラーメン】「京しお」自家製麺 のぼる

この日はお休み、昼営業のみなのでお休みの日にしか行けないこちら

 


f:id:wankofruits:20191125060716j:image

自家製麺 のぼるさんへ久しぶりにお邪魔することができました

 

 

前回の訪問「京担々(納豆トッピング)」

www.kanazawaramen.com

のぼるさんではこれも大好きです!

www.kanazawaramen.com

 

 
f:id:wankofruits:20191125060808j:image

f:id:wankofruits:20191125060823j:image

のぼるさんは10月のメニュー改定に伴い絶大な人気を誇る「シャモ&コーチン」をレギュラーメニューから外し、つけ麺も無くなり、鶏白湯スープ×自家製の細麺の5種のラーメンのシンプルな構成に。「シャモコー」や「特ニボ」は時々限定メニューとして出されているようですが、この日はありませんでした

 

しかし❗限定メニューがないからとガッカリすることはないのです。こんな時は心置きなくレギュラーメニューの美味さを再確認する良きチャンス💕

前回は「京担々」をいただいたので、今回はこちら❗

 

「京しお」800円 🍜

f:id:wankofruits:20191125062202j:image

窪(今の集さんの場所にあった)時代から大好きな「京しお」♪

窪時代は「海のとり塩」って名前だったかな?のぼるさんは京都での経験があるので「京」の文字を取り入れているわけですが、「京」が付くと更に美味しそうに感じるし、女性はやっぱり「京」の文字に弱いw 「ひやし」とか「インド」とかもそうだけど、のぼるさんのネーミングセンスってスゴいと思うのです

 


f:id:wankofruits:20191125063148j:image

黄金色の濁りスープは余分な油を取り除いたあっさりとした鶏白湯。僅かなとろみが口当たり優しく、じわーっと旨み広がる💕鶏白湯としてはあっさりめだけど、豚骨と魚介を少量ブレンドしていて少しだけ背脂も入ることでコクを増し、物足りなさのない仕上がりに。優しい味わいにこころまで満ちてくる。。

 

 

なんちゅー美味いんや😳

これ毎日食べられるわ。。

 

 


f:id:wankofruits:20191125064436j:image

薄桃色のレアチャーシューはしっとりと柔らかく、スライサーでやや薄めにカットされることでチャーシューばかり突出せず、チャーシュー増しにしても全体のまとまりがよいのです

じんわり染み出す小海老の風味や、終盤に溶かし込む柚子胡椒の味変も、、好きすぎる❗😳

 


f:id:wankofruits:20191125065832j:image

あー、いつもにも増してボヤけてるけど、しなやかな細麺も最高です😍シャモコーに合わせるのもいいけど、やっぱり京スープのほうがしっくりきます

 


f:id:wankofruits:20191125070050j:image

美味すぎてこころ満たされすぎて、この猫みたいな気分になりました😆やっぱり並んででも食べたい1杯ですね♪

 

 

 

 

自家製麺のぼる
石川県金沢市玉鉾1丁目177
076-200-9397
11:00~15:00
定休日 火曜日
カウンター9席、4人掛けボックス席×2
駐車場はコープたまぼこと共有