この日は仕事帰りにこちら
麺や 福座さんへ
前回の訪問「秋の限定麺料理 鮭」
11月13日から始まった限定メニューは福座さんの冬の味、牡蠣。いよいよ冬の到来ですね😃
ノブさんとももパパさんはもちろん初日に食べられていますので、詳細なことはこちらをご覧ください😌
「冬の麺料理 牡蠣 第一弾 かき潮(牡蠣増し)」1100+400+税 🍜
着丼し、まず目を奪われる美しさ、色彩の豊かさ。柚子の黄色、金時人参の橙色、カブの葉の緑を大胆に配し、まるで紅葉のような美しさです
鶏ガラ、豚骨、野菜を15時間炊いたスープは美しく澄んで艶やか。たっぷりの柚子の香、唐辛子、強めの塩味も相まって、何とも鮮烈で華やかな味わい。かなり柚子の香りが強いのに突出することなく調和が取れていて、全くいやらしく感じないのです
スゴい。これは美味いわ。。
ご主人「上の具材と一緒に食べて」と仰るので、崩さないよう慎重に。。
牡蠣は例年と同じく能登中島から。
昨年までの牡蠣は粉をまぶしてソテーしてピリ辛のソースで和えてありそれも大層旨かったのですが、今年のは能登 小木沖の海洋深層水にとろみをつけたものをまとわせているとのこと。
ふっくらつるんとした牡蠣はご主人の手により本来の自然な美味さを最大限引き出され、噛むと風船を割ったみたいに一気に口の中いっぱいに広がる旨み❗カブの優しい風味もまた。。
ちょっとスープの塩味が強めでは??と思いながら食べてたんですが、牡蠣を食べてようやく納得❗これは「かき塩」ではなく「かき潮」❗能登の海を切り取ってそのまま持ってきたような、能登の情景、能登の恵みをそのまま味わえる趣向なんです
牡蠣を一粒食べる毎に今まで行った能登の美しい風景が走馬灯のように思い出されて、おセンチ(←古語)な気分にw
非常に美味いものだけど、もう単に美味いだけじゃない領域に来ちゃってるラーメン(じゃなくて麺料理)。スゴすぎです。。
タピオカ入りの麺もつるつるもちもちで麺の風味もよくて、よく合います
「かきめし」(かき潮とセットで200円)
かきめしももちろんいただきます😌
少し塩味強めのスープをかけていただくとちょうどいい塩梅。最高です。。❗😆
来週は火曜日もお休みなのでお気をつけくださいね😌
麺や 福座(ふくぞ)
平日 11:30~14:25(LO) 18:00~20:55(LO)
日祝 11:30~14:25(LO) 17:30~20:55(LO)
定休日 月曜日(祝日は営業・火曜日休)
石川県金沢市有松4丁目1-1
076-243-2930
駐車場は隣の丸亀製麺と共同