この日はこちら❗
8番らーめんの本社工場です
いつも何かと良くしてくださるお馴染み麺友さん
rina_cute_loveさんの計らいで、試食会に参加させていただけることになりました💕試食会は一般公募されることもあるけど、今回はwebで活動されてるかた向けのクローズの試食会なのだそうです
入ってすぐに展示してある製麺機にときめくラヲタw ワクワクが止まりません💕
検温と手洗いの後、2階の会場へ❗
案内してくださるのは8番らーめんキャラクター「ハチコ」の中のかた。とっても美人さんです💕
招待されたかたも続々といらっしゃいました。試食会常連のナマステさん家族、ゆかにゃんさんのほか、SNSで繋がりのあるかたにも実際お会いできて感激💕実際来られたのは11名と、ナマステさんやゆかにゃんさんの記事で拝見してたのよりコンパクトな試食会になりました
今回いただくのはもちろん今月21日から販売される「ゆず酸辣湯麺 (さんらーたんめん)」です。ハチコがさりげなく柚子バージョンになってるの分かります?😆
はい、実はすでに泉が丘店で先行販売されてて、もういただいてます😄美味いの知ってますけど、試食会や工場見学ってなかなかできない貴重な体験なので😁
ハチコさんの挨拶のあとは本社のマスダさんによる説明。8番Tシャツカワイイ💕 Tシャツはほかにもいろんなバージョンがあってオンラインショップで買えるんですよ~
大好きだったパクチー酸辣湯麺はパクチー嫌いなお客さんからの反発が強く、パクチーに変わるものとしてゆず酸辣湯麺が開発されたそうです。じゃあ、もうパクチー酸辣湯麺はもう出ないんですね😭
厨房の中にも入って、実際につくるところを見せてもらえました。酸辣湯麺は8番でいう細麺を使っていて、茹で時間通常2分のところ1分40秒であげているそうです
野菜を炒め、スープ(8番のほかのメニューにも使われてる共通のスープ。豚でとられているそうです)を注ぎ、とき玉子を加えて酸味と辛味を加え、、完成です❗
「ゆず酸辣湯麺 (さんらーたんめん)」🍜
また会えたね💕
ぶぶあられがのった酸辣湯麺、別皿の柚子片と水菜。ご飯はもれなく付いてきましたw 柚子大好きなので増し増ししたいけど、、できないそうです😂
前回、ノーマルの酸辣湯麺より酸味穏やかで柔らかい味だと思ったけど、柚子果汁が入ってるかどうかって確信できなかったんですよね。
でも今回はめっちゃ柚子の味がする❗
ゆず酸辣湯麺はやはり柚子果汁を加えていて、あらかじめスープに混ぜてあるのではなく上から柚子果汁をかけているそうで、すくう場所によっては柚子を強く感じるところとそうでもないところがあったんですね♪
酸味は通常の酸辣湯麺に入ってる穀物酢と柚子果汁を合わせていて、柚子感と酸辣湯麺らしいパンチが両立する比率に苦心されたようです
別皿の水菜と柚子片をトッピングして。柚子果汁の爽やかさ、柚子片の強い香りとほろ苦さ。Wで柚子を感じる仕掛けです
これがもぉ~、めっちゃ美味いんですよ😍
〆のご飯はもちろん
ゆず酸辣湯茶漬けに♪ハチカマもらえた💕
単に1杯のらーめんを食べるのではなく別皿を自分でトッピングしたり、〆のご飯に盛りつけしたり、こういうのがめっちゃ楽しい💕
大満足なんですけどお肉が入ってないメニューなので、お肉ちょこっと欲しい時は餃子などサイドメニューをオーダーすることになるかな?海老餃子とか小籠包とか、ゆず酸辣湯麺の女性らしいイメージに見合ったサイドメニューがあるといいかもですね(お腹いっぱいになりすぎるので1、2個でオーダーしたいです)
土曜日ということで工場は稼働してなかったけど、少しだけ見学させてもらえました。これは工場限定キャラ?「ぎょうたろう」君ですw
ここでは麺のコシや甘さを測って数値化したり、スーパーにあるような冷蔵ショーケースに置いた麺が時間を経てどう変化するか観察したりしています。ここで安定した品質が保たれているんですね。工場が稼働してる時にまた来たいな~
rina_cute_loveさん、お世話してくださったハチバンの皆さま、貴重な体験をさせてもらえて感謝いたします🙇この日お会いできたかたもありがとうございました♪
8番らーめん
http://www.hachiban.jp/