この日はこちらです❗
9月14日
オープン❗❗
この日に新規オープンした新店らーめん かんかさんです
ビル側面の大きな壁画が目印です
場所は金沢市西念、50m道路沿いのデスタン12ビル 1F、元々ドラゴンカレーだったところ。ビルの左側にはかんか専用の駐車場7台、右側も麻雀道場と共同の駐車場となっているので、来たけど車とめられないなんて事はなさそう。
この辺りは官公庁関係、金融関係、事業所も多いのでお昼は近隣のビジネスマンで賑わいそうですね!
友喜家さんのfacebookページでも告知されていた待望の新店、気になってました!
早速入ってみましょ♪
入って左側はカウンター、右側には券売機があるので食券を買い求めましょう
らーめんは
いちばん基本の「らーめん」750円
「らーめん」にトッピング全部のせの「かんか めん」1050円
「魚介豚骨」800円
「油そば」780円の4種。
あとそれぞれに「中盛(+100)」「大盛(+200)」とトッピング、ご飯、ビールや焼酎などのお酒も。オープン初日ということもあり餃子と丼物はまだ提供されていなかったようです(ジャーク焼豚丼が気になるw)
セルフの飲み物は冷水のほか黒烏龍茶も。カフェで見かけるようなウォータージャグがお洒落✨髪をまとめるゴムも置いてありました
壁画のイメージから店主さんはレゲエ好きと推測してましたがその通り!店内はゆったりしたレゲエミュージックが流れていて癒されます🎶(私も昔レゲエ大好きだったんです!)
レゲエ好きだからといって店内が赤黄緑のラスタカラーだったりボブマーリーの壁画があるようなコテコテではなく、内装もテーブルや椅子もドラゴンカレー時代のをそのまま使っています。白を貴重とした清潔感ある内装で女性も入りやすい💕カウンターの他テーブル席も豊富です。ドラゴンカレー時代にも来た事があるせいか、何となくスパイスのかほりがするような。。
味変アイテムが入った容器もガラスで統一されていてお洒落~✨
ふたりいる男性はなんとご兄弟なのだそうです(上の友喜家fbに出ていたのは弟さんです)
しっかり者のお兄ちゃん、可愛くてちょっとシャイな弟君って感じ💕
元々北陸には縁もゆかりもないそうなんですが、以前金沢に旅行で来られてお魚の美味しさに感動して、こちらに移り住んだそうですよ♪
「らーめん」750円 🍜
今回は初日という事もありいちばん基本の「らーめん」を並盛りで、味の濃さ 麺の硬さ 油の量のお好みは全部「普通」でお願いしました
基本の「らーめん」は海苔3枚、チャーシュー1枚、ほうれん草、葱の家系スタイル。青磁の丼に「かんか」のロゴがいいですね💕
金沢の大野醤油や能登塩を使いつつ、関東の修行先の味を踏襲したものだそう。炊きだして日が浅い事もあり、ややさっぱりめの家系スープが嬉しい♪
うんまい❗飲み干せる❗😃
味はやや浅めではあるけど薄くはなく、すごくバランスがいいんです。初日からこの味を出せるってすごいと思いますよ!
麺は横浜の家系らーめん店でも多く使われている神奈川 大橋製麺所のもので家系らしいしっかり存在感ある喉越し。次回は少し柔らかめでお願いしてみようかな?
バラチャーシューはちょっと薄味だけど豚の臭みもなく、お箸で持てないくらい柔らかでとろふわ💕丁寧な仕事が伝わってきます。美味いですよ❗
しっかり者のお兄ちゃんに「かんか」という屋号の由来を聞いたんですけど、、
レゲエ界の言葉らしいのですが、意味は教えてもらえなかった😂「感化」ではないそうですw
次は「魚介豚骨」食べに来ます❗「油そば」も気になりますね~😌
定休日は月曜日だそうですが、来週と再来週は月曜日祝日なので営業されるそうですよ。ムリしすぎないで頑張ってくださいね♪
らーめん かんか
11:30~15:00 17:30~22:00
定休日 月曜日
石川県金沢市西念2丁目2-1 デスタン12ビル1F
駐車場 有り