この日は職場を出たのが20:00過ぎ、かなり疲れていたのでさっぱりと冷たい麺を啜りたいとこちら
二郎系 つけ麺 凪さんへ
この場所は元々つけ麺専門店のつけ蔵さんだったのが、8月24日に突然屋号を変えて二郎系 つけ麺 凪さんになったんですよね。
至近距離にある居酒屋の海蔵さん、ラーメン専門店の豚蔵さんと元々同じグループだったはずのつけ蔵さん。ラーメンは豚蔵さん、つけ麺はつけ蔵さんと専門店として住み分けていましたがいつしか独立し?豚蔵さんでもつけ麺を出し、つけ蔵さんもラーメンを出すなど、至近距離のふたつのお店どちらもラーメンもつけ麺もあるお店となっていましたw
そして屋号変更。。このタイミングでの屋号変更はアレのためかな。。
つけ蔵時代の記事は、最近まるこんさんが再投稿されてましたね
つけ蔵さんは2010年にオープン、金沢では数少ないつけ麺屋さんとして人気がありましたが、私数回しかお邪魔したことなくて💦
特に豚蔵さんのつけ麺がとても好きで、あえてすぐ近くのつけ蔵さんのつけ麺を食べる気にならなくて。もう数年ご無沙汰していました💦
豚蔵さんのつけ麺
なので、二郎系も気になるけどまずはつけ麺をいただきますね♪
金沢情報9/4号でクーポンが出ていて煮玉子か黒烏龍茶が選べたので、黒烏龍茶も選べるクーポンは珍しいので黒烏龍茶にしてみました♪煮玉子は100円、黒烏龍茶は150円なので烏龍茶のほうがお得w
お店入って右側は券売機。左側奥に荷物カゴがあるので持ってきましょ
クーポンでゲットした黒烏龍茶はジョッキでたっぷりなのが嬉しい💕
「つけ麺(並)」800円 🍜
「だしかけ」や「肉そば」もあるけど、まずはいちばんベーシックなつけ麺から。
葱がたっぷり浮いたつけ汁は、それほど魚介強すぎない優しい魚介豚骨?というか、かなり甘めに仕立ててあり、まず甘さが来てその次に鰹などの魚介が来る感じ。たっぷりの葱の爽やかな辛みとシャキシャキ食感が甘さを中和します
つけ汁の中には大ぶりカットのチャーシューとメンマ。甘めのつけ汁を纏ったお肉は角煮みたいに柔らか💕
つけ麺としてはやや細めでゴワつきはなく、噛み応えや弾力をしっかり残しつつしなやかさも兼備。茹で加減締め加減が絶妙で、さすが元つけ麺専門店ですね♪麺だけ啜ると小麦の香りと甘みが💕
石川製麺さんの花輪があったので石川製麺さんと書いたのですが、二郎系の麺だけ石川製麺さんでつけ麺の麺は成美製麺さんなのだそうです。間違った情報を書いてしまい申し訳ありませんでした🙇(9/6訂正)
ということは凪さんも豚蔵さんも、つけ麺の麺は成美製麺さんなんですね😲
あっという間に麺が無くなってしまいw
割りスープをお願いしました。温めたり注いだりするような素振りは無く、お願いしたら瞬時に湯気の上がったホカホカの割りスープが!徳利に入れた状態でお燗しているのかな??
とっても美味かったんですけど、個人的な好みとしては豚蔵さんのつけ麺のほうが好みですね。。次回は二郎系もチャレンジしてみたいです😃
二郎系 つけ麺 凪
11:00~14:30(L.O 14:00) 17:30~22:00(L.O 21:30)
定休日 不定休
石川県金沢市横川 4-180
駐車場 店舗前と横