【客野製麺所】
この日は? 金沢市西都、石川県庁そばにある客野製麺所 (きゃくのせいめんしょ)さんへ 前回の訪問は「白湯魚介中華そば」 www.kanazawaramen.com 客野さんの冬の味、白味噌ももちろん始まってます昨年いただいて美味かった、野菜炒めバージョンも夜限定、+1…
この日はこちらです♪ 金沢市西都、石川県庁そばにある客野製麺所 (きゃくのせいめんじょ)さんへ 前回の訪問「冷やぶっかけ (ひもかわ麺)」 www.kanazawaramen.com 9月29日から水曜限定で始まっていた「白湯魚介中華そば」が気になっていました。しかしながら…
昨日に引き続き、お肉の無いらーめんを求めてw 向かった先は? 石川県庁近く、金沢市西都の客野製麺所 (きゃくのせいめんしょ)さんへ 前回の訪問は「夜限定味噌らーめん(白味噌ver.)」 www.kanazawaramen.com 客野さんのらーめんは元々チャーシューが小さめ…
この日は仕事帰りにこちら 石川県庁近く、金沢市西都の客野製麺所 (きゃくのせいめんじょ)さんへ 前回の訪問は「コク煮干中華そば」 www.kanazawaramen.com 毎年いただいてる大好きな冬限定白味噌、そろそろ終わりそう。食べなきゃ~と思ってたら 冬季限定白…
この日はこちら 金沢西都、県庁近くの客野製麺所(きゃくのせいめんしょ)さんへ 前回の訪問「冬季限定 白味噌らーめん」 www.kanazawaramen.com 客野さんは新型コロナウイルス感染拡大予防のため4月20日から休業されていましたが、5月29日から営業再開されま…
この日は仕事帰りにこちら 「きゃ」でお馴染み客野製麺所(きゃくのせいめんしょ)さんへ 前回の訪問「コク煮干中華そば」「ミニパーコー丼」 www.kanazawaramen.com Twitterでもお知らせがあり、客野さんの冬の味「白味噌」の提供が始まりました✨ 現在は「白…
この日はこちら 客野製麺所(きゃくのせいめんしょ)さんへ 前回の訪問「冷やぶっかけ(ひもかわ麺)」 www.kanazawaramen.com 大好きな「冷やぶっかけ」も終わり、少し涼しくなると俄然食べたくなるアレをいただきますよ♪ 10月に入り、客野さんは麺類各メニュー…
この日はお昼にラーメンです カーっと暑い日に一番食べたくなるアレ、 いただきに来ましたよ♪ はいっ、そうです客野製麺所さんです 前回の訪問「冷やぶっかけ」「コク煮干し中華そば(ひもかわ麺)」 wankofruits.hatenablog.com 「冷やぶっかけ(ひもかわ麺ver…
この日は、仕事帰りに 客野製麺所さんへ 2009年4月1日にオープンした客野さん、もう10周年なんですね 店内も賑々しく飾りつけられていました 元々笑うとクシャっと目が細くなる愛らしいご主人でしたが、10年の間にカワイイ盛りの女の子ふたりのパパに。最近…
昨日は、仕事終わってからあれこれ用事を済ませていたらちょっと遅くなってしまい。。そうだ❗こんな日こそ、遅くまで営業してるアソコに行こう❗と行ってみると駐車場満車で撃沈。。たぶん回転早いから待ってればすぐ入れたと思うけど、帰ってきてしまった諦…
この日は 客野製麺所さんへ前回の訪問「冷やぶっかけ」ここもかなり久しぶり割と近くに安寿さんがオープンしたこともあるし、来たら臨休だったこともあったなぁ もちろん、客野さんの冬のアレをいただきますよ♪冬の限定はノーマルの「白味噌」、派生モデルの…
この日は 客野製麺所さんです 春から夏へ。季節の移ろいを感じ始めた5月 昨年は5月15日に始まってたアレ。 もうそろそろじゃない?と、 ダメもとで来ましたよ あった!始まってましたよ~ 「冷やぶっかけ」700円 節や煮干の効いた、ちょっと甘めの醤油ス…
この日は 客野さんです 夜にラーメンを食べることが多い私ですが、珍しくお昼に来ましたよ そうです アレが帰ってきたんです 平日13:00からの「コク煮干中華そば」 2009年4月にオープンした客野さん。5周年記念メニューだった「コク煮干」を、年に1~2回…
この日は めっちゃ雪降ってましたね なんとか職場に着いたけど、仕事中も窓の外の降り止まぬ雪を見て不安に 仕事が終わって駐車場に行くと、車の上に思ったほど雪が積もってなくてホッ 屋根の雪を雪かき棒で出来るだけ降ろして走り出すと、降ろしきれなかっ…
この日は 客野さんへ もちろん、今季初の冬限定「白味噌」! 大好きで毎冬何杯も食べてたけど、年のせいか強めの甘みが気になって、昨年はほとんど食べてませんでした でも、今年すでに辛味噌を食べた友達の印象では、例年よりも少しスッキリしてるような?…
これを食べずには夏は終わらない そうです、こちらで ちゃんと今回は「ひもかわ」って言いました! 「冷やぶっかけ」 (全景画像消しちゃったんで前回のノーマル麺の画像です) これはノーマル麺 これはひもかわ麺 幅5mm程の平打ち麺、コシとハリが最高でピタ…
この日は客野製麺所さんへ 「きゃ」のロゴが親しみを感じさせますね さあ、中へ。この日は珍しくは空いてました 中に入ると券売機、その奥は製麺室です。 待ち合いスペースには客野さんのルーツが 夏を惜しんで食べ納めシリーズ? 「冷やぶっかけ」 煮干や節…