★石川 ラーメン か
この日は仕事帰りにこちら 野々市市扇が丘にある麺匠 金色堂 (めんしょう こんじきどう)さんへ 前回の訪問「冷やし鬼レモン」 www.kanazawaramen.com カフェのようにお洒落な店内なのは相変わらずですが 片隅には小麦粉の袋が無造作に。昨年11月から自家製麺…
この日は仕事が遅くなったので、こちら❗ 2月16日に金沢市畝田にオープンした麺屋こころ金澤店さんへ 場所は海側環状の畝田西、アルビス畝田店の隣にあります 麺屋こころさんは東京に本店がある台湾まぜそばのチェーン店。国内に28店舗、海外にも11店舗あり、…
この日はお休み❗お昼にらーめんです 普段は夜にらーめん食べるので、お昼しか行けないお店をと、こちら 金沢市有松のごえちゃんらーめんさんへ 前回の訪問「ごえちゃんらーめん(こってり風)」 www.kanazawaramen.com 開店10分前位にお店に着くと、すでにお客…
この日は午後から仕事だったのでこちら❗ 金沢市有松のごえちゃんらーめんさんへ 前回の訪問「ごえちゃんらーめん(とんこつ味)」 www.kanazawaramen.com この日は、前回の「とんこつ味」に続き「こってり風」なる限定メニューが用意されていました View this …
この日はお昼にこちら 金沢市有松のごえちゃんらーめんさんへ 12:00から仕事だからギリ間に合う❗PP死守っ❗ (ホントは先週月曜日に来るつもりだったけど、スマホ忘れて取りに帰ったら間に合わなかったの) 開店待ちしてたら、お馴染み麺友さんのrina _cute_lov…
この日はお休みだったけど遅めの時間のランチとなり、15:00までやってるこちら 金沢市有松にありますごえちゃんらーめんさんにお邪魔しました♪ 前回の訪問「冷やしごえちゃんらーめん」 www.kanazawaramen.com 2018年11月19日に開業されて、もう2年ですね❗ …
この日はこちら 金沢市大額の横濱家系らーめん元喜家 金沢店 (げんきや かなざわてん)さんへ 前回の訪問「豚骨牛すじスパイスカレー(テイクアウト)」 www.kanazawaramen.com 横浜家系の寿々喜家さんをルーツとする元喜家さんは、2010年10月に金沢市大額に開…
この日はこちら 野々市市扇が丘の麺匠 金色堂 (めんしょう こんじきどう)さんへ 前回の訪問「金色塩そば」「煮干し醤油そば」「貝だし塩そば」 www.kanazawaramen.com 都会的でお洒落な店内 コロナ対策の衝立などは設置されてないけど、店内広いので密になる…
この日はこちら❗ 先日もお邪魔した、金沢駅前の五鉄 (ごてつ)さんです 前回の訪問「香味醤油らーめん」 www.kanazawaramen.com 8月3日から 焼き鳥 海鮮 炙り焼 五鉄 ↓ 焼き鳥とラーメン 五鉄 に名称変更し、よりラーメンをアピール❗ いいじゃないですか~ そ…
この日も午後から仕事だったので、11:00から営業しているこちら 金沢市進和町にある横濱家系らーめん 海誠家(かいせいや)さんでいただいてきました☺️ 前回の訪問「辛味噌つけ麺」 www.kanazawaramen.com 先日のにざんささんの記事で触れられていたレモンラー…
この日はこちら❗ 金沢駅前 とと屋さんの後ろにある 焼き鳥 海鮮 炙り焼 五鉄(ごてつ)さんへ (8月3日から「焼き鳥とラーメン 五鉄」に名称変更しています) 「らーめん」の黒板がとっても気になっていました 12:00~23:00の通し営業、らーめんはいつでも食べら…
この日は仕事で少し遅くなり、21:00まで営業しているこちら 金沢市進和町の横濱家系らーめん 海誠家(かいせいや)さんでいただくことにしました 前回の訪問「塩らーめん」「小ライス」 www.kanazawaramen.com カウンターは椅子を間引いて衝立を設置、ニンニク…
この日は仕事帰りにこちら 職場のすぐ近く、野々市市御経塚交差点に5月15日オープンした横濱家系らーめん 頑張家(がんばれや)さんへ ここは元々下町の時計台というカフェですが一部をらーめん店に改装しており、カフェも今まで通り営業しています 頑張家さん…
この日はこちら❗ イオンもりの里近くの角ふじ食堂さんへ 角ふじ食堂さんは2019年3月、麺屋食堂 剛力さん跡にオープン(剛力さんは焼肉暖庵さんへ統合)しています 腹がへったらうちに来いでお馴染みの山勝 角ふじ系。関東を中心に11店舗、金沢では北町の「山勝…
この日はこちら❗ 5月4日にグランドオープンした麺匠 金色堂(めんしょう こんじきどう)さんへ 場所は野々市市うつのみや金沢工大店前の、鳥珍やさんの並び。以前は糖質offキッチン ニクータさんだった場所(ニクータさんは大桑のやまぎし養蜂場内に移転)。10年…
この日はこちら❗ 金沢市大額にあります横浜家系らーめん元喜家(げんきや)さんへ 「お持ち帰りできます」の幟がはためいていますね♪ 元喜家さんから派生した友喜家さんと海誠家さんはお邪魔しているけど、元喜家さんは何年ぶりだろいつの間にか外壁の色が変わ…
この日はこちら❗ 野々市町粟田に3月27日オープンしたとんこつみそラーメン魂心や(こんしんや)野々市店へ 8号線の南新保にある横浜家系ラーメン魂心家(こちらは漢字の「家」)さんの味噌豚骨専門店ですね 関東を中心に27店舗ある魂心家さんですが、味噌豚骨専…
この日はこちら 鶴来町のラーメン食堂996bikers(きゅーきゅーろく ばいかーず)さんへ 前回の訪問「懐かしの屋台ラーメン」 www.kanazawaramen.com 鶴来と言えば、すぐ近くにはラーメンの行列ができるうどん屋「こいしや」さんがありますね。カレーラーメン食…
この日は久しぶりに、Yahooブログ時代からかまってくださる優しいお二方とご一緒させていただきました ももパパさんもまるこんさんも夜に食べ歩いていて好みも似ているのでよく同じお店にニアミスしているんですけど、偶然会いそうで会わないもんなんですよ…
先日ABRIさんで、陽子ちゃんと 「海誠家さん美味しいよねぇ~」 と話していて、久しぶりに食べたくなりました。陽子ちゃん、お店で作るらーめんは超淡麗だけど、夕介さんとか豚骨らーめんも意外と好きなんですよ 横濱家系らーめん 海誠家さん。9月14日のオー…
この日は仕事帰りにこちら らーめん 風花さんにお邪魔しました 2007年に開店した風花さん。無化調の優しい味わいが好きで以前はよく通ったんですが、この通りに2017年に白鷺さんができてからは白鷺さんばかりになってしまってかなりご無沙汰になっていました…
この日は12:00から仕事だったので、職場から近く10:30から営業しているこちらでお昼をいただくことにしました♪ らぁめん げたやさんです 前回の訪問【朝ラーメン】「アーリーランチ」 www.kanazawaramen.com 突然ですが、富山には富山ブラックだけじゃなく、…
この日はこちらです❗ 9月18日に新規オープンした横濱家系らーめん 海誠家さんです ㊗️オープンおめでとうございます つい先日の14日にも西念にらーめん かんかさんがオープンしたばかり。えっ?また家系?ってなるけど、それぞれ別々に何年も前から計画を立…
この日はこちらです❗ 9月14日 オープン❗❗ この日に新規オープンした新店らーめん かんかさんです ビル側面の大きな壁画が目印です 場所は金沢市西念、50m道路沿いのデスタン12ビル 1F、元々ドラゴンカレーだったところ。ビルの左側にはかんか専用の駐車場7台…
この日は12:00から仕事だったので、職場から近く10:30から営業しているこちら らぁめん げたやさんでいただくことにしました 「げたや」屋号はご主人のおじいさまが「下駄や」を営んでいたことに由来するんですね。名物の石焼カレーラーメンは、数年前の真冬…
この日は China dining 宮燕さんへ そうです、ドリームさんやまるこんさんが食べられていたジャージャー麺が美味しそうで堪らなく、、 味の好みが似ているブロガーさんがいて詳細に記事にしてくれるって有難い事だなぁと思います。私もこんな風にどなたかの…
この日は、お昼にらーめん 11月19日にオープンしてから話題沸騰、今や大人気店のごえちゃんらーめんさんへ www.kanazawaramen.com 幟の❌が無くなっていましたよ❗自信の表れですね オープンして半年、美人女性店主のお店として雑誌などにも多く取り上げられま…
この日は 鮮魚麺海里さんが店じまいしてその後麺 路地裏さんになり、またその後しばらく空き店舗になっていたあの場所に、久しぶりに明かりが灯りました 煮干ラーメン虎徹さんです 中には麺屋大河のTシャツを着たお兄さん。「大河(tiger)」グループだから「…
この日はお休みだったので、ランチ営業しているこちら 海月が雲になる日さんへ 長町武家屋敷界隈、明治末期に建てられたお屋敷でいただくタイ料理のお店です 実は先日来たけど予約でいっぱいで入れなかったので、今回は予約してから来ましたよ♪ 今日はこちら…
GWの真っ只中ですがもちろん仕事。。昨晩は仕事が遅くなった事もあり馴染みのお店にお邪魔する事ができず、久しぶりに訪ねたお店で平成最後の麺をいただいて来ました。これはまた近いうちにUPします♪ 平成時代にいただいたけどUPできてない麺もあるので、ち…