2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
この日はこちら 金沢市香林坊のRamen&Bar ABRIさんへ 前回の訪問「伊吹いりこらーめん(冷)」 www.kanazawaramen.com この日はオープン時間が遅れるとの告知があったので開ける時間を聞いてからお邪魔したのに、中に入るとすでに麺友君が♪まだ看板CLOSEなん…
この日はこちら 中能登町の鶏SOBAスプーンヌードルさんへ 前回の訪問「あご出汁塩SOBA(仮称)」 www.kanazawaramen.com この日はお休みで、どうしようかとSNSを見ると 明日、「あご塩SOBA」試作品、10食程900yenでお出しします。スープは仕上がったので、あと…
この日はこちら レトロで趣のある北陸鉄道石川線鶴来駅のすぐそばにある 若竹 駅前店(わかたけ えきまえてん)さんへ 若竹さんは1973年に開業した老舗飲食店。97年には駅前に移り、今は二代目が腕をふるいます。お好み焼きや焼きそば、ラーメンなどの親しみや…
この日は、、仕事終わらなくて遅くなった 夜営業を再開した某店の新作とか、食べたいのあったのになぁ。 気になっていたお店の中から、夜遅くまでやってるところへ。金沢市菊川にあるごはんbistro Poulet frit (ごはんビストロぷれふり)さんへ (写真はぷれふ…
この日はこちら❗ 金沢市窪にある中華そば 集(しゅう)さんへ 前回の訪問「肉盛り味噌まぜそば(テイクアウト)」 www.kanazawaramen.com 暑かったので、6月16日から始まっていた冷たいのにします♪「期間限定」ボタンで食券を購入し、「伊吹いりこの冷やしそば」…
この日はこちら 野々市市稲荷の金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)さんへ 前回の訪問「for Real」 www.kanazawaramen.com 「牛の賢者」のスープを失敗したことから着想を得たという「for Real」でしたが、今回の「森羅万象」もまたそのひとつ。その時の「…
この日はお休みだったので 金沢市薬師町の本興寺に行ってきました あじさい寺と呼ばれている本興寺。 Minimal1991さんの記事を見て、5年ぶり位にお邪魔しました♪ www.minimal1991.com 紫陽花の季節は裏山の斜面に植えられている紫陽花も満開になり、お寺が紫…
この日はこちら 金沢市寺町の自然派らーめん 神楽(かぐら)さんへ 前回の訪問「冷やしラーメン」 www.kanazawaramen.com 富山から帰ってきたら、(悪魔の)ささやき。いや、呟きが、、 本日夜に冷やし牡蠣塩ラーメンあります。電話予約のみで仕込販売いたします…
この日はこちら❗ 富山市高屋敷のDOG HOUSE(ドッグハウス)さんへ 前回の訪問「スパイスカレー」 www.kanazawaramen.com コロナが落ちついてきて県をまたぐ移動も問題なくできるようになり、射水市、南砺市、氷見市からじわじわと攻めております(笑) 今回よう…
この日は午後から仕事だったので、お昼にこちら 野々市市稲荷にある金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)さんへお邪魔しました 前回の訪問「塩らーめん ~羅針盤~」 www.kanazawaramen.com 暑い日もさっぱり食べられる醤油らーめん「let it roll」オススメ…
この日はこちら 金沢市藤江のフジヤマ55跡に6月16日にオープンしたCRISPY CHICKEN n’ TOMATO(クリスピーチキンアンドトマト)&美珠堂(メーズータン)さんへ こちらは2020年9月9日にzakkuzaku(ザックザク)&美珠堂(メーズータン)と名称変更されました。 www.in…
この日はお休み。梅雨の合間の晴れの日、青空に誘われてこちら 津幡町の倶利伽羅不動寺へ この季節は手水舎に紫陽花を浮かべた「冷やし紫陽花」がインスタ映えすると大人気。今は山頂本堂のほうでやってます 私の荒んだこころも、洗い流せますか? キャッキ…
この日はこちら 金沢市寺町 自然派らーめん 神楽(かぐら)さんへ 前回の訪問「Wチャ煮干し」 www.kanazawaramen.com 私のシフトが遅めの時間が増えたため夜の神楽タイムにお邪魔するのが難しくなっていましたが、リニューアルしたレギュラーメニューからコツ…
この日はこちら 金沢市額新保のちむちむ堂さん 改め JHONかりおすとろ ちむちむ堂さんへ 野々市市の洋食屋さんJHONかりおすとろさんが移転、姉妹店のちむちむ堂さんと合体したんです JHONかりさんは毎夏冷やし中華を食べにお邪魔してるんですけど、 www.kana…
この日は仕事帰りにこちら 野々市市扇が丘にある自家製麺TERRAさんへ 前回の訪問「金熊中華」 www.kanazawaramen.com 今は店内飲食はスープのあるらーめんのみ、テイクアウトはまぜそばのみとなっています そのまま訪ねても食べられるけど、予約優先なのでぜ…
この日はこちら❗ 金沢市田上の横濱家系ラーメン 友喜家(ゆうきや)さんへ 前回の訪問「勇気100倍弁当」 www.kanazawaramen.com 今回はこれですよ♪ 金沢の農業女子レイナさんが端正込めて育てた、金沢野菜の「ヘタ紫なす」をつかった1杯 レイナさんシリーズ 「…
この日はこちら❗ 白山市乾の中華そば 響(ひびき)さんへ 三密を防ぐためカフェ風のテラス席も。お洒落にコロナ対策♪いい天気の日だと気持ち良さそうです 前回の訪問「濃厚煮干そば」 www.kanazawaramen.com 幟はまだ無いけど、例年より1か月ほど早く煮干番長…
この日はこちら❗ 金沢市平和町のアルコとセブンイレブンの間、マルエーミニの向かいにできた珠城ぎょうざ(たまきぎょうざ)平和町店さんです ㊗️6月1日オープン❗おめでとうございます 珠城ぎょうざさんは光が丘にもあってそちらはコンテナハウスのテイクアウ…
この日はこちら❗ 金沢市寺町自然派らーめん 神楽(かぐら)さんへ 前回の訪問「特製塩ラーメン」 www.kanazawaramen.com 神楽さんは新型コロナウイルス感染拡大予防のためテイクアウトのみの営業を続けてきましたが6月2日に店内飲食を再開❗ その際、レギュラー…
この日はこちら 金沢駅前 別院通入り口にある炭火焼鳥Ryoさんが6月8日からランチでらーめんを始めたというので、お邪魔することにしました そして、そのらーめんは炭火焼鳥ryoとしてではなく三代目伝承としての提供。。 伝承さんといえば、金石の元 百楽天さ…
この日はこちら 南砺市のらーめん 真太さんへ 前回の訪問「ゆず塩らーめん」 www.kanazawaramen.com 先日6月8日に、真太さんで8年間修行した たくや店長が独立、自家製麺 らーめん てしおさんをオープンされました www.kanazawaramen.com 今回はてしおさんの…
この日はこちら❗ 寺中町の麺処 つち田さんへ 前回の訪問「ラーメン」「魚介豚骨ラーメン」 www.kanazawaramen.com つち田さんは2010年6月24日に開業、なんと今月で10周年❗おめでとうございます 金沢のラーメンブームを築いた一心屋さんから独立。一心屋さん…
先日、南総合運動公園のバラ園に行ってきました 先月も行ってみたけどコロナのせいか駐車場に入ることもできず、、 今月になってようやく入ることができたけど、やや見頃を過ぎたものも。。 盛りを過ぎた花。私か。。いや、私など花だった事すらない。薔薇は…
この日は、仕事帰りにこちら 香林坊のRamen&Bar ABRIさんへ 前回の訪問「ハヤシライス」 www.kanazawaramen.com コロナ期間は街から人が消えて大変だったけど、灯りを消さずに営業してきたABRIさん。平日ということもあるけど、夜の活気が戻るのはまだ時間…
この日はこちら❗ 6月8日、富山県射水市 「太閤の湯」近くにオープンした自家製麺 らーめん てしおさんへ 南砺市らーめん真太さんで8年間頑張った たくや店長が独立開業❗オープンおめでとうございます 真太さんには年に2、3回しかお邪魔してないのに、覚えて…
この日はこちら 野々市市稲荷の金澤流麺 南(かなざわらーめん みなみ)さんへ お昼14:30までやってる南さん何気に助かる~ 前回の訪問「醤油らーめん ~let it roll~」 www.kanazawaramen.com テイクアウト営業期間はらーめんを一切出さなかった南さん。5月9…
この日はこちら❗ 金沢市寺町自然派らーめん 神楽(かぐら)さんへ 前回の訪問「油淋鶏」「叉焼チャーハン」「醤油ラーメン」 www.kanazawaramen.com 4月12日より新型コロナウイルス感染拡大予防のため一旦らーめん店を休業しテイクアウト専門として中華惣菜を…
この日は仕事で少し遅くなり、21:00まで営業しているこちら 金沢市進和町の横濱家系らーめん 海誠家(かいせいや)さんでいただくことにしました 前回の訪問「塩らーめん」「小ライス」 www.kanazawaramen.com カウンターは椅子を間引いて衝立を設置、ニンニク…
昨晩は仕事が遅くなり外食しなかったので、ちょっと前にいただいたのから紹介しますね♪コロナの事もあり営業されているのか分からなかったけど、SNSなどの情報で営業を確認できたのでようやく記事にします この日はこちら 珠洲市正院。周りは畑で、ポツンと1…
この日はこちら 金沢から1時間かかっても行きたい、中能登町の鶏SOBAスプーンヌードルさんへ 前回の訪問「鶏とハマグリSOBA」 www.kanazawaramen.com かなり分かりづらい場所にあります。お店の場所はこちらご覧ください www.kanazawaramen.com スプーンヌー…