金沢でラーメンを♪そしてときどき。。

金沢を中心に熟女おひとりさま食べ歩き日記。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【富山】「八丁味噌ラーメン」中華蕎麦 はし本

この日も アメイジング トヤマ~✨ 金沢は市電がないので、富山に来ると珍しくてつい写真撮ってしまう 中華蕎麦 はし本さんへ まぁご想像の通り連食です 1軒目から少し時間を置いて13:30頃に訪問、ピークも過ぎてまったりタイムです 前回の訪問「塩こうじの冷…

【富山】「金目鯛蕎麦」ラーメン一心

この日はこちら 富山駅前のラーメン一心さんへ 前回の訪問「白しょう油煮干ラーメン(煮玉子入り)」 www.kanazawaramen.com 前回ボロボロだった(それもまた味わいがあって素敵だったんですが)暖簾が新しくなり提灯もプラス。そして今までは無かった風徐室もで…

「担々麺」麺屋 白鷺

この日は仕事帰りにこちら 金沢駅前 別院通りにある麺屋 白鷺さんへ 前回の訪問「濃厚牡蠣そば」 www.kanazawaramen.com レギュラーメニューは鶏清湯の「香味そば」 www.kanazawaramen.com 「濃厚牡蠣そば」は終了していて、新たな限定メニューになっていま…

「まぐろ塩そば」めんや安寿

この日はこちら めんや安寿さんへ 一昨年10月に開業して1年ちょっとの安寿さん。ご主人の丁寧な接客と、ひたむきさが感じられる無化調らーめんが人気。目立たない場所にありながら駐車場は満車、中待ちが発生するほどです 前回の訪問「白口煮干し塩そば」 ww…

「淡麗煮干ラーメン」自然派らーめん 神楽

この日はお休みなので、お昼にこちら 自然派らーめん 神楽さんへ いつの間にか「煮干ラーメン」の幟がw 前回の訪問「煮干とアサリ」 www.kanazawaramen.com 今週の限定メニューは神楽ファン垂涎の「淡麗煮干」。しかもこんな、、 本日限定の淡麗煮干しは良い…

「釜玉らーめん(大寒たまごver.)」Ramen&Bar ABRI

この日は仕事帰りにこちら Ramen&Bar ABRIさんへ 前回の記事「海鮮白湯らーめん ねずみ年ver.」 www.kanazawaramen.com ノンアルコールのゆずッシュでお疲れさま 陽子ちゃんがいないときでもカワイイ女の子が覚えててくれてノンアル出してくれます。いつも…

【野々市 まぜそば】「醤油まぜそば」自家製麺TERRA

この日は 自家製麺TERRAさんへ 前回の訪問「丸鶏のほんのりピリッと味噌白湯」 www.kanazawaramen.com さて今日は?味噌白湯リピートもしたいけど中華そば、ととせも塩クリアも、、どれも好き過ぎるどれもが力を振り絞ってつくられた逸品で「ごちそう感」の…

「博多ラーメン(チャーシュートッピング)」ご当地ラーメン 巡

この日はこちら 全国のご当地ラーメンがひとつのお店でいただける、ご当地ラーメン 巡さんへ 前回の訪問「鴨そば」 www.kanazawaramen.com 今回はどうしましょ?燕三条リピートもいいし、久しぶりに丸鶏中華そばもいいし、、 先日、大和の催事でShin-Shinの…

「夕力」「味噌とんこつ」麺屋 夕介

この日は13:00から仕事だったので、職場から近いこちら 麺屋 夕介さんでお昼です 前回の訪問「ゆず塩ネギらーめん」 www.kanazawaramen.com 古民家風の佇まいに小松市の書道家 森 秀一さんの作品がほっこりカウンター16席、テーブル4卓の広いお店は清潔感あ…

【金沢 シンガポールチキンライス】「牛肉麺(蘭州風・白)」雷風 海南鶏飯

この日はこちら 香林坊せせらぎ通りに昨年12月にオープンしたばかりの新店 雷風 海南鶏飯(ライフーチキンライス)さんへ 金沢一の繁華街香林坊と金沢観光のかなめ長町武家屋敷に挟まれたせせらぎ通りですが、お店はかなり南町寄りで、観光客の喧騒も届きませ…

「Shin-Shinらーめん」Shin-Shinらーめん(香林坊大和催事「大九州展」)

この日はお休みだったので、仕事の日には食べられないものをとこちら 香林坊大和の催事大九州展へ。人スゴすぎ! 前回は「全国うまいもの市」で「喜多方ラーメン」をいただいてます。これもよかったなぁ www.kanazawaramen.com もちろんお目当てはこちら! …

「煮干しとアサリ」自然派らーめん 神楽

この日は仕事帰りに 自然派らーめん神楽さんへ 前回の訪問「鴨葱つけ麺」(メニューブックなどもこちらからどうぞ) www.kanazawaramen.com 先日お邪魔した宇治 晴耕雨読さんの「汁なし担々麺」からの www.kanazawaramen.com 神楽さんの「汁なし担々麺」をキメ…

【岐阜】「鰹本枯節のコンソメつけそば(熟成生醤油)」Yo-shoku OKADA

晴耕雨読さんでお腹いっぱい食べたし、せっかく京都まで来たけどこれ以上食べられないし帰ろう。。と思ってたけど、 この日は岐阜 Yo-shoku OKADAさんの「O火ラー」の日やん。 明日の夜はO火ラー!オカダさんカヨウビ・ラーメン!「鰹本枯節のコンソメつけそ…

【京都】「煮干し中華そば」「ごま香る汁なし担々麺」晴耕雨読

決めた。行っちゃおう。 早朝、まだ暗いうちに家を出て向かった先は 京都府宇治市 晴耕雨読(せいこううどく)さん 外観に屋号もラーメンのらの字も無い。 でも8:00過ぎに既に外待ち椅子に紳士がひとり座っておられたのでここで間違いない。 扉が開いていたの…

【野々市 味噌ラーメン】「丸鶏のほんのりピリッと味噌白湯」自家製麺TERRA

この日は 自家製麺TERRAさんへ 前回の訪問「ワラサ塩そば」 www.kanazawaramen.com この日の黒板は鶏しょうゆと、、おっと、見慣れないものがあるようです 混雑を避けて空腹をガマンして14:40に来たけれど駐車場は満車で空き待ち、お店に入っても中待ちもあ…

「冬の麺料理 牡蠣 第2弾 かきの釜あげ」麺や 福座

この日は仕事帰りにこちら 麺や 福座さんへ 前回の訪問「季節の醤油ラーメン(牡蠣トッピング)」 www.kanazawaramen.com 先輩ブロガーの皆さまはすでに食べられているアレ。私も心待ちにしていました dreammiminabe53.hatenablog.com ameblo.jp ramentabeyo.c…

「鴨葱つけ麺」自然派らーめん 神楽

この日もこちら 自然派らーめん 神楽さんへ 前回の訪問「生かえしラーメン」 www.kanazawaramen.com 前回の訪問でも麺の美味さに感動して。 麺に何もつけずに素で味わえる「つけ麺」を食べてみたい!と強く思ったんです 見て❗今回は売り切れていません❗ 久し…

「生かえしラーメン」自然派らーめん 神楽

とびきり美味い醤油ラーメンが食べたい。 そう思ったこの日。仕事帰りに駆け込んだのはこちら 自然派らーめん 神楽さんへ 前回の訪問「煮干しラーメン」 www.kanazawaramen.com 前回の訪問時、「新麺に合わせてタレも変えたから醤油も食べに来て」と仰ってい…

「静かなるカルマ(仮称)」金澤流麺 南

この日はこちら 金澤流麺 南さんへ 前回の訪問「蘇るピカレスク」 www.kanazawaramen.com 南さんは今年に入って@LINEを始めました。 登録すると、@LINE限定メニューをするというので早速予約。。今までのメニューとは全く違うもののようです。どんな1杯でし…

「氷見産煮干ラーメン」貧瞋癡

(お正月勤務が終わってホッとしたのか体調を崩しまして、フォローしているブログへの訪問、コメントなどがいつも以上にできていません。ごめんなさい) この日はお昼に時間があったので、ぶらりとこちら 富山県氷見市貧瞋癡(とんじんち)さんへ 前回の訪問「焼…

「冬味噌中華そば(チーズトッピング)」「唐揚げ」中華そば 響

月曜日は多くのらーめん店が定休日の「魔の月曜日」、そしてまだお正月休みのお店も。そんなときは迷わずこちら 白山市の中華そば 響さんへ 前回の訪問「冬味噌中華そば(チーズトッピング)」 www.kanazawaramen.com 響さんは煮干そば専門店。 濃厚煮干そば、…

「蘇るピカレスク」金澤流麺 南

女友達と。あるいは彼女とのデート。 いつもならイタリアンとかお洒落なランチ食べるけど、今日はどうしよ?って? らーめんがあるじゃないですか デートにらーめんなんて。。って、まだ思ってる? そんなひとに食べてほしい1杯があります 野々市市稲荷の金…

【金沢 中央市場 ラーメン】「濃厚海老そば」金澤濃厚中華そば 神仙

この日は仕事帰りにこちら 金澤濃厚中華そば 神仙さんへ 前回の記事「冷やし煮干しそば」 www.kanazawaramen.com この日は外待ちは無いけど結構混みあってましたね!神仙さんは2003年に開業していて金沢のラーメンブームを牽引してきた実力店。就職や転勤で…

「海老味噌らぁめん」らぁめん秀 金澤

この日はらーめん食べないつもりでいたものの、喉が痛くて何となく悪寒風邪の初期症状?!これは熱々のらーめんを食べてからだを温めなくては!と仕事帰りにこちら 野々市市のらぁめん秀 金澤さんへ 神仙さん系列の神系は元日だけお休みで2日からお昼も夜も…

「鴨そば」ご当地ラーメン 巡

お正月休みが元日のみだったので、お昼にTERRAさんでいただいたあと時間を置いて、こちらもお邪魔してきました ご当地ラーメン 巡さんです 前回の訪問「燕三条」 www.kanazawaramen.com 巡さんもABRIさんと同じく年末年始休みなしで営業してるんです!有難い…

【野々市 ラーメン】「ワラサ塩そば」自家製麺TERRA

私の正月休みは元日のみ(まぁ普通にシフト休ですね)、2020年最初の1杯は大好きなお店でいただきたいとこちら 自家製麺TERRAさんへ 前回の記事「能登の潮そば」「塩Clear」 www.kanazawaramen.com 開店前に着くと同じ思いの方々が!全員、お馴染み麺友さんで…

「海鮮白湯らーめん ねずみ年ver.」Ramen&Bar ABRI

明けましておめでとうございます 昨年は私の拙い記事をご覧いただきありがとうございました! 今年もお店や作り手さんへのリスペクトを忘れず1杯1杯を新鮮な気持ちで向き合い、愛ある記事にしたいです (もちろん不味いものを美味いと書いてる訳ではないです…