2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
この日は 自然派らーめん 神楽さんへ 前回の訪問「Wチャーシュー麺(塩味・手もみ多加水麺ver.)」 1月17日から始まっていた「熟成味噌ラーメン」 前回は手もみ多加水麺に合わせてご主人の勧めもあり塩味にしたけど、今回こそいただきますよ 詳しい解説はノブ…
この日はお休み❗ 麺屋 夕介さんへ ノブさんや勝二郎さんの記事を見て食べたかったアレ❗ようやく食べに来れましたよ♪ 前回の訪問「夕ちゃんラーメン」 オーダーはもちろんこちら♪ 夕喜、ゆう八など夕介さんですっかりお馴染みになった名店リスペクトシリーズ…
この日はこちらでランチです 長町武家屋敷界隈にある 海月が雲になる日さんへ 日本のカレー文化に貢献したお店が選ばれるJAPANESE CURRY AWARDS 2018メインアワードにも全国の101軒のノミネート店の中から選ばれています❗ 以前はいつ営業してるのかよく分か…
この日は、仕事帰りに 自家製麺TERRAさんの日曜夜営業 TERRA WORKS capriccioso! 前回の訪問「トムヤンクン風つけ麺」 この日のらいんなっぷは 「鶏しょうゆつけ麺」 「鯛と鶏(塩らーめん)」 「肉まぜエクスプロージョン」 つけ麺、まぜそば専門として始めた…
【2019年7月に近江町市場内へ移転後、2021年に閉店しました】 この日は 徳光SAはくさん街道市場へ一般道から入ることもできます。まぁ、皆さんご存知ですよね♪ 前回は無かった幟が!やる気満々、前向きですね♪はくさん街道市場の運営会社が昨年7月に倒産して…
この日は もつ煮と煮干しそば 真也食堂さんへ前回の訪問「煮干しそば」「蹴飛ばしのユッケ」今年に入ってからまるこんさんも記事出してますね♪前回の訪問は9月、ご主人にも「久しぶりですね♪」と言われてしまいました再訪しようと思っていた矢先の10月にそら…
この日は 麺や 福座さんへ 前回の訪問「季節の醤油ラーメン(牡蠣トッピング)」 オーダーするのはもちろん1月16日から始まったこちら❗ 先輩ブロガーの皆さんもすでに食べられてますね❗ ノブさん「かき増し増し+増し+大将お任せ盛り」 にざんざさん「ノーマ…
この日は どうしても食べたいものがあってこちら 富山市 無化調自家製麺の名店ラーメン一心さんへ 前回の訪問「帆立香る高級煮干蕎麦」 お店に入るとご主人が「久しぶりですね♪」と声をかけてくださる。前回訪問は2か月半前くらい?富山なんでそんなに頻繁…
この日はお休み 麺屋 夕介さんへ 1月11日から始まっていた黒板メニュー ノブさん、 勝二郎さん、やすさん、けいたさんなど先輩ブロガーの皆様がこぞって食べられてる人気限定♪ 最近は午後からの勤務が無くてお昼になかなか来れなかったんですが、 やっとあり…
この日は 自然派らーめん 神楽さんへ 前回の訪問「鴨ねぎチャーシュー麺(5枚)」 ドリームさんもノブさんも食べられていた「熟成味噌ラーメン」めっちゃ食べたかった❗ようやくありつく事ができそうです ご主人「手もみ多加水麺あるよ~♪」 そうそう、Twitter…
この日は 自家製麺TERRAさんの日曜夜営業 TERRA WORKS capriccioso! 前回の訪問「にごり鶏しお(猪と鶏の白湯仕立て)」 猪のつけ麺あるかな?なんて思いながら来たけど、予想の斜め上を行くメニューが。もちろんこれにします 「トムヤンクン風 鶏とトマトつけ…
この日は 自家製麺TERRAさんへ 前回の訪問「鯛と鶏」 2019年版メニュー TERRAさんのこだわり 黒板出てなかったけど、今回の「にごり鶏しお」は猪と鶏のスープ❗今年は亥年ですから♪もちろんこれにしました❗ (更新が遅れておりました19日お昼までの限定メニュ…
この日は 先月に一旦閉店した金沢市そらみちさんと福井市めん屋さるさんが合併し、めん屋さるさんの場所で1月16日にプレオープン営業を始めたまほろばさんへ 16日は本当はお休みだったのに仕事になっちゃったんですよね 待ち焦がれ過ぎて、開店時間よりかな…
この日は仕事帰りに藤江で用事を済ませ、SNSを見ると昨晩は17:30頃にスープ切れになってたけどまだスープ切れになってない。よしっ、今日は行けそう❗とこちら そらみちさん跡に1月16日プレオープンした中華そば 集(しゅう)さんへプレオープンといってもどな…
この日は、仕事帰りに藤江でようやく用事を済ませることができて(明日も来ないといけないけどw)、昨日臨時休業だったこちら 昨年10月1日開店、無化調で頑張る期待の新店めんや安寿さんへ 店内ピカピカ、ご主人の明るい接客も◎。女性ひとりでも安心して来れま…
のどぐろ塩soba麺屋大河さんは閉店し、現在この場所は麺屋 渉さんになっています www.kanazawaramen.com この日は 藤江に用事があり仕事帰りに寄って(間に合わなかったのでまた来ないといけないけど)、それならすぐ近くの安寿さんへ!と思ったけど臨時休業、…
支那そばや翠月さんで食べたあと、時間に余裕あるし折角富山まで来たのでもう1軒。。となるのは当然の成り行き??(笑) 前日にアノお店でアレが提供されてたのは知ってたけど、数量限定だしもう無いよね。。なんて思ってたところに麺友君から「アレあります…
この日はこちら❗ 富山市 支那そばや翠月さんです 北陸の冬とは思えないむっちゃいい天気の日でした 前回の訪問「のど黒らーめん」 前回の「のど黒らーめん」がかなり気に入って翠月さんの日曜限定をいつかまた食べたいと思ってたら、早くもその機会がやって…
この日は 友達から急にお誘いを受け、こちら 麺や 福座さんへ ようやく新年のご挨拶です 前回の訪問「淡麗かき塩ラーメン」 今回は? とろろ大根が名脇役なかき醤油ラーメンも野菜まで美味すぎる淡麗かき塩ラーメンも季節の醤油ラーメンも 全部美味いから迷…
この日は 手打ち麺をいただいた時に、ご主人が「鴨は日曜日まで」と仰っていたので、それは大変❗と 自然派らーめん神楽さんへ 前回の訪問「Wチャーシュー麺(手打ち麺ver.醤油味)」 前回訪問時には鴨は売り切れていたし、翌日の夜営業前に電話してお聞きした…
この日は 自然派らーめん神楽さんへ 前日に万里さんの足踏み手打ち麺をいただいてから神楽さん気分になっていて、ここに来ると決めていました 前回の訪問「鴨ねぎチャーシュー麺(5枚)」 お店に着くとご主人が「手打ち麺あるよ~♪」 神楽さんの手打ち麺ですか…
この日は富山におりまして、 久しぶりに無化調富山ブラックラーメンの万里さんへ メニュー ↓ 只今の黒板メニューはこちら 未知なる美味にドキドキ❗ 大好きなご主人と奥様に新年のご挨拶をしてラーメンを待ちます さぁ、来ましたよ♪ 「牛タン柔らか煮の醤油ラ…
この日は午後から仕事なので、職場から近いこちら 金澤流麺 南さんでランチです 前回の訪問「牛の賢者(ローストビーフトッピング)」 メニュー ↓ 南さんのメニューはカタカナばかりで取っつきにくいと思ってた皆さん❗ 今は「醤油らーめん(プログレッソ)」「塩…
この日は 麺屋 白鷺さんへ 日本的な美意識を感じる外観、暖簾も素敵なのでついつい毎回写真撮ってますね 前回の訪問 レギュラーメニュー ↓ 只今の黒板メニューは12月22日から始まったこちら 前回の「担々麺」 オーダーすると、イケメンご主人が 「あっさり」…
年中無休の仕事をしていまして、お正月は1年でいちばん忙しいんです。バタバタだったお正月営業もようやく終了、バキバキのからだを引きずり向かったのはこちら 自家製麺TERRAさんの日曜夜営業 TERRA WORKS capriccioso! 前回の訪問「海老のビスク白湯」 TE…
この日は 5日から今年の営業を開始した中華そば 響さんで煮干初め♪ 開店直後からお客さんが続々と訪れ、あっという間に中待ちが発生していました。みんな煮干初めしたい!こころはひとつです この日じゃないけど、まるこん師匠も特煮干食べてましたね♪ 毎年…
この日は 何と年末年始も休み無しで営業していたご当地ラーメン 巡さんへ 前回の訪問「燕三条」 今回は、どすこい五郎先輩も食べられていたこちら♪ 見ると思い出してヨダレがジャバジャバ出ます 年末年始休み無しなのにちゃんとお正月限定をこしらえてくれる…
この日は 富山市支那そばや翠月さんへ 夜なのに看板の灯りが付いてないのには訳があります 支那そばや翠月さんは佐野実氏の元で修行後に暖簾分けされ、金沢市の現 麺屋夕介さんの場所で2002年から2005年まで営業していたんですね。その頃は残念ながら行けて…
今年入って初めてのお休みは、氷見のこちら ラーメンも美味いワインバー貧瞋癡さんへ 開店時間の1時間ほど前に行くと、既に麺友君が待っていました。いつも早いね~。 そして次第に列が伸びて。。 その中には北陸を代表するスーパーラーメンブロガーさんの…
この日は12:00から仕事、しかしながら 職場から近く早めの時間から営業してる夕介さんや南さんはお正月休み。。 あのお店は年末年始も通常と同じ月・木・金曜日がお休みだからこの日は営業してる。。いや、でも距離的にちょっとカツカツなんだけど、、 行っ…