2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
福井の「めん屋さる」さん「牟岐縄屋」さん「鶏っぷ」さん3店舗で行われている「福麺会」イベント、つづきです 「鶏っぷ」さんにも来れました! 鶏っぷさんが製麺した「春よ恋」「キタノカオリ」など希少国産小麦をベースにトマトパウダー、パプリカ入りの…
めん屋さるさんは2019年1月より金沢そらみちさんと統合、まほろばとして営業を開始しました www.kanazawaramen.com この日は 福井へ 福井市の「めん屋さる」さん、越前市の「鶏っぷ」さん、三国の「牟岐縄屋」さん。志を同じくする3店舗で「福麺会」を結成…
この日は お休みです 凍結による断水で数日間臨時休業されていた夕介さん、ようやく営業再開です 10:30~11:30は「朝らーめん」タイム、レギュラーメニューは100円引きですよ ホントは先週「味噌豚骨」もいただいてて、これもめっちゃ美味しいんです 朝らーめ…
この日は 午後から仕事だったので~ 職場近くの豚骨ラーメン店で坦々麺をと思うものの、この日も臨時休業 前回臨休だった秋生さんかな~と思いつつ~ はい、こちらに着きました 雪かきお疲れさまです! この「どちらも美味しいお店なんだけど何となくこっち…
この日は やっぱりこれだな 「2種のMIXチャーシュー」、今回は「あっさり煮干そば」用の細麺にしてみました 黒革のような艷めく漆黒スープ たっぷり黒マー油のほろ苦、大人のワイルドがたまらないのです レアチャーシューのジューシーな肉汁や燻製風味、フ…
この日は 某豚骨ラーメン店で坦々麺をと思って行くも臨時休業 珍しく豚骨気分になってた(←私にとっては珍しいことなんです)ので~ 凌駕堂さんです いちばん最近は昨年6月に「アボカドの冷たいまぜそば」ですね~ ここも良いお店だけど、斜向かいのTERRAさん…
この日は 白鷺さんです 吹雪いてるのでトレードマークの白い提灯は下げられてませんね あれ?11:30過ぎてるのにまだ「準備中」の札が? 吹雪いてたので、駐車場からお店まで歩いて来る間コートのフードを被ってて、白鷺さんの前でちょうどお店に入ろうとして…
この日は 全国のご当地ラーメンが食べられる巡さんです 地元発のご当地ラーメンをと、ご主人自ら能登の養鶏農家さんから買いあげた地鶏「ホシノブラックワン」と 能登の醤油蔵「ヤマチ醤油」さんの生揚げ醤油をつかった中華そばです もれなく「味薄め、油少…
この日は Ramen&Bar ABRIさんです コーヒーのビールめっちゃ気になるけど いつものようにノンアルです この日は南信州ビールのノンアルのがありました 風水では大寒の日に生まれた玉子を食べると金運アップするらしいです。知ってました? 2年前は近江町の…
この日は はい、1週間経ちました 一番輝の「番」の字が消えてる件は前回の訪問をご覧下さいw お馴染みのやつですw なんだかんだでよく来てる理由を考えてみると ☆仕事帰り、職場→家のルートから離れてなくて(特に最近は雪が多かったので遠出したくなかった)…
この日は 「かき塩ラーメン」 「かき醤油鶏白湯」に続き 待ち焦がれていた牡蠣メニュー第3弾が1月17日から始まりました! 「カキ味噌ラーメン+牡蠣増し」1400円 なにかモフモフしたものがのってますよw 赤味噌、麦味噌、麹味噌に酒粕をブレンドした味噌タ…
この日は 先日のKitchen esnicaさんのフォーが美味しかったのでフォー繋がりで 富山市茶屋町「絲CAFE」さんへ 「絲」は旧字体の「糸」ですね カフェ好きなんですけどここは初訪です 店内は「シャビーシック」というのかな?使い込まれたような温かみのある内…
この日は 高岡市「まるなかや」さんです 富山県の懐かし系のラーメンって富山ブラックだったり、富山ブラックじゃなくても濃口醤油のガツンと来る、化調が効いたラーメンが多いような気がしていました そんななか「まるなかや」さんが無化調だと聞き、興味が…
この日は 外観写真は使い回しなので掲示POPは気にしないでくださいw 大好きな万里さんです 「無化調自家製麺富山ブラック」のお店ですが、元料理人のご主人がつくる毎度の限定メニューに吸い寄せられてしまうのです 「猪肉の黒マーボラーメン」 (1/15~今月…
この日は 雪かき頑張りました! 雪をやっつけたので、雪っぽいものをとw 秋生さんの「みぞれ煮干」を目指して来たものの臨休 それならと一世風靡さんへ あらっ、「みぞれ煮干し」終わっちゃったんだ 前回の教訓を生かして「味濃いめ」でオーダーしたかったの…
この日は 珍しく ラーメンではありません 「神やぐら」さんの裏にある とっても素敵なカフェで 1月6日から提供開始されてて気になってたけど、このカフェの営業時間が18:30までなので仕事帰りに立ち寄ることが出来ず、お休みの日を待ってランチタイムに来店…
この日は 午後から仕事だったので、職場から近いこちらで 雪かき頑張りましたね! 前回は醤油味だった「アルケミスト百式」ですが まるこんさんも食べられていた「アルケミスト百式 塩味」をいただきます 塩味という割にはちょっと濃いめ、若干濁った琥珀色…
この日は めっちゃ雪降ってましたね なんとか職場に着いたけど、仕事中も窓の外の降り止まぬ雪を見て不安に 仕事が終わって駐車場に行くと、車の上に思ったほど雪が積もってなくてホッ 屋根の雪を雪かき棒で出来るだけ降ろして走り出すと、降ろしきれなかっ…
この日は 金沢はそこそこ雪国だけど、想像を超えるほどの雪が積もりました ラーメン屋さんは軒並み臨時休業、スタッフさんもお店に辿り着けないし、着いても除雪に追われるし食材も届かないし、しょうがないのです そんななか、このお店は営業していました …
そらみちさんは2019年1月より福井市のめん屋さるさんと統合、まほろばとして営業を開始しました www.kanazawaramen.com この日は 今年になってようやくお邪魔することができました 今年に入ってから「らの道ultimate」の「蛤地鶏白湯」の改訂版を限定で出し…
この日は お休みだったので 普段は行けない お昼のみ営業ののぼるさんへ 12:00ちょい過ぎくらいだというのに「シャモ&コーチン」はすでに売り切れ。大好きな「特ニボ」はあったけど何回かいただいてるので、久しぶりに「納豆ラーメン」にします 「納豆ラー…
この日は 午後から仕事だったので~ もちろんこれです 待ち焦がれていましたよ 神楽さんの鴨や福座さんの牡蠣。響さんの冬味噌や客野さんの白味噌。そのお店ごとの、毎年食べておきたい定番冬メニューがあり、一鶴さんは「ちーず味噌」なんです 一鶴さんは昼…
この日は 月曜日でしかも祝日、しかも仕事帰りなので夜。馴染みのお店は営業してないとこが多いのです でも! こちらは明かりがともっていましたよ しかも空いてる~ (ちょうどいい時間帯でした♪この後お客さんがどんどん入って満席になりました) 福座さんに…
この日は 仕事帰りに神楽さんのTwitterを見ると 「本日の売り切れ予想は19:15分頃」 おっ、間に合う 神楽さんはお昼営業では行列ができますが、夜は日曜日とはいえ比較的空いています 夜なので無いだろうと思ってた「鴨」がラス2であるということなので い…
この日は この日から今年の営業を初めた白鷺さんへ 前回お邪魔したとき「年始はお正月らしい限定をやりたい」と仰ってたので気になってたんです 店内はカップルばかり お洒落な店内にキレイで美味しいラーメン、イケメンご主人。そりゃそうだよね~。 今回は…
この日は お昼にラー友から情報をもらっていて、夜も残ってたらいいなぁ~と、仕事帰りにこちらの扉を開けました あるかな? あった~ 「和出汁」のほうはしばらくあるそうなのでまたの機会にいただくとして、この日だけの提供という「鯛塩そば」をチョイス…
この日は 外観は使い回しなので掲示POPは気にしないでくださいw 金沢フォーラスのバーゲンが始まり金沢駅周辺の駐車場はどこも満車ですけど、巡さんは駅近くながら専用駐車場があるので安心です。着いたときは満車でしたが、少し空きを待って入りました 巡さ…
この日は 氷見のワインバー貪瞋癡さんです この日から営業とあり「お正月らしい1杯を」と とはいえ気負いもなくいつも通り丁寧に出汁をとるご主人 常連の皆さまに混じり、わくわくしながら待ちます ラーメンはシンプルなかけスタイルで 別皿は数の子とカブ…
この日は お正月も無休(大晦日元旦はお昼のみ営業でした)の大野湊食堂さんです 昨年お聞きした通り醤油が変わり 「新 大野しょうゆラーメン」 となりました 「新 大野しょうゆラーメン」は先日フライングでいただいたし、明日は唯一のお正月休みということも…
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 昨年食べたけどUPしてなかったり、昨年の総評?的なことなども全くしてませんがw なんせ年末年始忙しい仕事なので またおいおいご紹介できたらと思います 今年初めてのラーメンは 仕事が午後…