2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
この日は 中能登町で週末のみ営業するBar 「Spoon&Noodle」さんです 久しぶりにラーメンやるっていうから~ 運転してくれる人もいるので~、メンマをアテに1本だけいっちゃいます Barなんでね、のんびり待ちますよ 「鶏SOBA」 ここではお馴染みのメニュー…
この日は 福井市 RAMEN Wさんです 11:00の開店時間ちょい過ぎくらいにお邪魔したけどほぼ満席!今年6月オープンの新店だけど、確実に福井のかたの胃袋を掴んでますね 今回はこれが食べたくて 12月27日~31日限定「年の瀬ラーメン」 向き合った有頭海老が華…
この日は 私のアイコンに使ってる犬マークはこれなんです この日は、お正月メニューを先行販売するとのこと、お正月は来れるか分からないので食べに来ちゃいました 「HKT19」!! AKB48じゃないですよ 先日、そらみちさんで「蛤地鶏白湯」を出したかと思った…
この日は 南さんです、ちょっと久しぶりかな? 中に入ると、なんとお客さんが全員女性(4人組のグループと、ママ+娘さん2人)! 毎日のようにラーメン屋さんに行ってるけど、女性だけでほぼ満席なのは初めてかも。素敵すぎる光景にポカーンとなってしまい …
この日は あれっ?昨日も来てたのでは? まぁまぁそんなこと言わずに 「鶏しょうゆ」よりも「中華ソバ」よりも どうしても食べたかったものがありました 夜メニューにしかない「鶏塩ソバ」です (来年からは昼夜メニュー統一しますが) この「鶏塩ソバ」、来年…
この日は 中に入ると、男性がひとり。お見かけしたことあるようなないような?? でも確実に同じ匂いのひと! 気になりまくりジロジロ(←ごめんなさい) 大先輩ブロガーのけいたさんでした カウンターを挟んで挨拶を交わしました またご一緒させてくださいね …
この日は 「朝らーめん」の夕介さんです 夕介さんは10:30から営業、10:30~11:30はレギュラーメニューのらーめんが100円引きですよ 「朝らーめん」の時間にも関わらず、100円引きにならない「気まぐれメニュー」の誘惑 「黒胡麻担々麺」というと龍苑浅野本町…
この日は 何年ぶりか分からないくらい久しぶりのこちらへ こんな奥行き深かった?テーブル席増席した?なんせ久しぶりすぎて 久しぶりですけどメニューは変わっておらず これは期間限定みたいです 今回は「つけ麺」です アダルトな胃袋には濃厚豚骨がちょっ…
この日は どうしても食べたいものがありました 敬愛する大先輩ブロガーが食べられていた1杯 それがこちら 「新味中華そば(牡蠣トッピング)」 着丼したときの柚子の爽やかな香り この柚子、単体の「新味中華そば」にもほかの牡蠣メニューにも入ってないんで…
この日は 「醤油のまち 大野」の大野湊食堂さんへ 大野湊食堂さんの醤油が変わると聞いて来たら 趙さん「あれっ?何か聞きました?」 さすが。察するの早いなぁw 私「イケメン君に醤油が変わるって聞きましたよ」 趙さん「そうそう、杉樽やめるらしいから」 …
この日は 最近めっきり登場回数が増えた一□輝さんです 週末のお楽しみになりつつあるこちら 今週は福井県産の鯛アラで出汁をとる鮮魚らーめんです たまたまかな?何となく前回より盛りつけキレイに見えるw 「前回より昆布を増やしてみた!」とのこと うんう…
そらみちさんは2019年1月より福井市のめん屋さるさんと統合、まほろばとして営業を開始しました www.kanazawaramen.com この日は 祝!金沢開催「らの道」 かねてから楽しみにしていたイベント、ちゃんと整理券もゲットしていましたよ 「らの道」とはスタンプ…
この日は ちょっと久しぶりかな? 巡さんです 去年も好評だった限定「燕三条」を 「長岡生姜醤油」「濃厚味噌」「あっさり醤油」「三条カレー」と並ぶ新潟5大ラーメンのひとつ「燕三条」は、煮干出汁に冷めないようにたっぷりの背脂で蓋をした、雪国のひと…
この日は 「ご飯処かどや」さん 金沢市竪田町、農園食堂さんの近くです ほっこり、親しみやすい雰囲気 ここの「かどやき」というのが名物らしく、SNS友が食べてたのが気になってました もちろん、ラーメンもあることは事前にリサーチ済 うどん、そば、定食や…
この日は 一□輝さんです かねてからご主人に聞いていた「鯛らーめん」ようやくいただく機会がやって来ました 店内はいつもの豚骨の匂いだけじゃなく、お魚のいい匂い!今回は石川県産の鯛アラが手に入ったそうで、美味しい予感です 「鯛らーめん」を求めて3…
この日は とんこつらーめん 一世風靡さんです 前回の訪問「さんま煮干しそば+○○ー?」 www.kanazawaramen.com 期間限定の 「みぞれ煮干しそば」です とっても清々しい見た目です 冬は味噌や牡蠣ばっかりじゃありません 今が旬の大根をおろして雪に見立てた…
金沢で局所的ブーム? 美味いものは伝染るんです 先輩ブロガーさんがこぞって行かれてます 「美味い」のリレーです そんな 桜三四郎さんです ご主人は 鳴和町「いただき亭」野々市市押越「しあわせ酒場 梟」を経て開業したベテラン 2015年8月15日オープン 開…
ご主人とブロ友さんの 「あくまで【裏メニュー】で」とのお考えを尊重して公表していませんでしたが、ツイ友さんが公表されてたので、こちらも公表します。ツイ友さんに比べたら当ブログなんて影響皆無ですからっ2017/12/23 昨日のお昼にブロ友ケイさんが食…
そらみちさんは2019年1月より福井市のめん屋さるさんと統合、まほろばとして営業を開始しました www.kanazawaramen.com この日は そらみちさんへ 最近は鶏白湯に「加賀丸いも」を入れたものを限定で出していて、このタイプは未食でした 加賀丸いもは店主青山…
この日は 神楽さんへ 第1第3火曜日もお休みになってからは第2第4火曜日は意外と空いてるのかな?? 天気悪かったせい?? 開店時間に並んでない 第2第4火曜日は穴場ですな 大好きな神楽さんの冬の味が始まりました 神楽さんの鴨、ホントに美味しいんで…
この日は 上部に看板がついて、ひと目でラーメン店と分かるようになりました 個人的には、看板が無い頃のちょっと謎めいた感じも素敵だったと思いますが この日も天気が悪く、提灯にカバーがかけられています。これから北陸はこんな日ばっかりになりますね …
この日は 私の唯一の行きつけのBarです ラーメン目当てだけど 片町にお店があった頃はノンアルビールとか置いてなくて、ラーメンだけで帰るのは忍びないのでノンアルドリンク置いといてってお願いして、それから買い置きしておいてくれてます クラフトビール…
この日は 冬に海の家 久しぶり~ ここに来るのは久しぶりだけど、先月の「そらみち 牟岐縄屋 めん屋さる 合同周年祭」でお会いしてるのでそんなに久しぶりな感じはしないですね 今回の「限定A」は「ブラックジンジャー」 「黒生姜そば」だけど 「ブラックジ…
この日は仕事終わりが20:00過ぎで馴染みのお店はほとんど営業を終えている時間です野々市市 8号線沿いに新店ができているそうなので、何時までか分からないけどとりあえず行ってみることに よかった、電気ついてる「長谷川家」さんが「味噌の力」という名前…
前にRamen&Bar ABRIさん行ったとき、陽子ちゃんに 「NWOのタンメン美味しいよ♪」 って聞いてて、飲み会以外ではお酒飲まないのでなかなか行く機会がなかったけど、ようやくお邪魔することができました 「中華そば」の提灯が出てますね 飲み会のあとに2回くら…
待ち焦がれていたにも係わらず提供開始すぐにいただくことが出来なかった「かき塩」でしたが、「かき醤油」は運よく提供初日に訪ねることができました 「かき塩」→「かき醤油」に切り替わったのではなく、「かき塩」も「かき醤油」もいただけるんですね!「…
この日は (11月終盤です) 福座さんへ 当然これですよ 11月22日から始まった「福座さんの冬の味」 (いただくのが遅れていたのでどうせなら「かき醤油」と並べたくて今頃のアップとなりました) 実は私 牡蠣がそんなに好きではありませんでした 苦手なのに、4…
この日はお休み、昼ラーです お昼じゃないと食べられないものをと こちらへ ドリームさんが斜向かいのお店でカニを食べられている頃でした(笑) TERRAさんはお昼と夜ではメニューがちょっと違うのです 昼メニュー 夜メニュー そうです、「テラパイタン」は…
この日は 客野さんへ もちろん、今季初の冬限定「白味噌」! 大好きで毎冬何杯も食べてたけど、年のせいか強めの甘みが気になって、昨年はほとんど食べてませんでした でも、今年すでに辛味噌を食べた友達の印象では、例年よりも少しスッキリしてるような?…
この日は日曜日 仕事を終えて用事を済ませると20:00過ぎ、馴染みのお店はほとんど営業終了しています ならば まだ「一 輝」です、直さないのかな? お店に入ると「鯛はまだだよっ!」と元気な声。ちゃんと覚えててくれてました 今回は「白醤油とんこつらーめ…