2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
この日は福井です 先日「ASA RAMEN」でお邪魔したRAMEN Wさん 今回は2杯をシェアしていただきました 平日数量限定限定「天然真鯛の塩そば」 澄んたスープと生麩の鮮やかな色が素敵です 羅臼昆布の昆布水と合わせてあるので鮮魚っぽさはそれほど強くなく、鮮…
この日は富山でした 富山来たら 行くよね~ 大好きな「ニボ塩白湯」 今回は「鶏と煮干と時々牡蠣」 「部屋とTシャツと私」的な? 滑らかでクリーミーな鶏白湯に軽やかな煮干のほろ苦。煮干入ってるのに和風じゃなくて、ポタージュっぽい洋風なテイストです。…
ラーメンの記事ではありませんが、ラーメンには欠かせない麺の話 野々市市に先日、小さな製麺会社が生まれました できたてほやほや、まだドアが付いてないそうで、シャッターが閉まっています(笑) 「成美製麺(なるみせいめん)」さんです SNS友達のKさんが…
この日は日曜日 福座さんの牡蠣も極さんのウニもまだ食べれてないなぁーと思うものの日曜日は行列かな、平日休みの日もあるしあえて今日行かなくても。。 何となくテンション上がらずダラダラモード、それでも美味しいラーメンは食べたい で、ちょっと久しぶ…
この日は 先日いただいた「かに面おでん」がめっちゃ美味しくて、また食べたいなーっと思ってたら 香箱じゃない蟹が入荷?? それで「かに面おでん」をつくってくれるというので~ ノンアルビールでお疲れさま~からの まずらーめん、前回は醤油味の「のどぐ…
昨日はラーメン食べなかったので、食べたけどアップしてないのを 大好きな「もきち」さんです この頃は太陽の日差しが暖かかったなぁ。。 前回の訪問「極細中華そば(醤油)」 www.kanazawaramen.com 他にお客さんいなかったので、初めて店内写真撮りました L…
この日は極さんでウニを食べる気になってたんですけど、夜は臨時休業とのこと そこで、先日にざんざさんの記事で気になっていた「白醤油とんこつらーめん」を食べようと思いたち こちらへ 「一輝」になってますよ 「○麺」さんから「一番輝」さんに名前が変わ…
そらみちさんは2019年1月より福井市のめん屋さるさんと統合、まほろばとして営業を開始しました www.kanazawaramen.com この日は午後から仕事だったので そらみちさんへ 先日の周年イベントの余韻に浸りつつ開店を待ちます 県外のお客さんも多いお店、隣のか…
この日は ご当地ラーメン 巡さんへ 金沢には特に「ご当地ラーメン」というものはありませんが、巡さんオリジナルの「甘えび塩ラーメン」のほか、ご当地ラーメンのお店らしい中華そばをと昨年から取り組んでいました 能登松波の養鶏農家と契約。全羽買い上げ…
めん屋さるさんは2019年1月より金沢そらみちさんと統合、まほろばとして営業を開始しました www.kanazawaramen.com この日は 福井市「RAMEN W」さんを後にして お昼は 福井市内「めん屋さる」さんで開催されるイベントです。ラヲタの民族大移動w 金沢 そらみ…
この日は朝6時に家を出ました 目的地は? 福井市「RAMEN W」さんです 隣県にラーメン食べに行くのに朝6時出発の理由は? 「RAMEN W」さんで毎月第3日曜日だけ開催されてる「ASA RAMEN」のため! 福井市「RAMEN W」さんは 東京の有名店「麺や 庄の」さんと…
この日は午後から仕事だったので 職場から近いこちらで 「朝らーめん」の夕介さんです 夕介さんは10:30開店、10:30~11:30はレギュラーメニュー100円引きですよ 10月14日から始まった「朝らーめん」少しづつ浸透してきたかな?この時間のお客さんも数人いらっ…
私、パチンコはしません。わかりません でも 敬愛するtakaさんの「石川ラーメンストリート」でこんな情報を見つけてしまったら 石川ラーメンストリート http://www.geocities.jp/ishikawa_rmnstr/ 行くよね~ パチンコマルハン福久店のなかにある「ごはんど…
この日は お昼にTERRAさんで「穴水中華ソバ」が出されたと知るものの、夜は無いかな~?と諦めムード だったけど 夜に先に食べに行ってたラー友から「穴水あと2、3杯あるって」 わぁ!行きます! 残ってるといいなぁ。。 あった~ 当然ですが先日の「龍宮S…
らーめん伝承さんは2018年5月頃に一旦閉店し、7月に新形態でリニューアルオープンしましたが、2019年8月に閉店しました リニューアル後の記事 www.kanazawaramen.com この日オープンのお店 休憩時間にSNSを見ると、すでに訪問されたかたのレポが 事前情報で…
この日は Noodle Kitchen TERRAさんへ TERRAさんの限定メニューのなかでもかなり気まぐれ度の高い「龍宮」がありましたよ 「鯛や平目の舞踊り」をイメージしてつくられた魚介100%のスープ。 TERRAさんでは限定で鮮魚や魚介100%のをときどき出してますけど…
そらみちさんは2019年1月より福井市のめん屋さるさんと統合、まほろばとして営業を開始しました www.kanazawaramen.com この日は午後から仕事だったので そらみちさんにポールで (外観画像は使い回しです今とは掲示物などが違います) お昼に来ることってあま…
今日はお休みでした 珍しくひとりの日曜日 ちょっと遠出してランチでもいいのに 来ちゃいました お休みなのに職場から近いとこwww まるこんさんベタ褒めの コレをいただかなくては 昨年の夏から1年以上ご無沙汰だったけど、最近TERRAさんとのコラボが好評で…
昨晩はこちらで、冬の金沢らしいものをいただけるというので Ramen&Bar ABRIさんへ 夜なのでひとまず1杯 今回も何か怪しげな?ノンアルドリンクです(笑) ラーメンの限定はないので、久しぶりにレギュラーメニューの「のどぐろ煮干し中華そば」を 塩ベース…
今年もこの季節 石川県民、冬の季節の風物詩は カニと コレですよね~ 10月21日から始まりました 個人で頑張ってるお店を応援したいのでチェーン店はあまり入らないのですが、これだけは毎冬いただいてますね 8番らーめんは石川県加賀市の国道8号線沿いで1…
そらみちさんは2019年1月より福井市のめん屋さるさんと統合、まほろばとして営業を開始しました www.kanazawaramen.com 昨晩は、南さんの「ジャポネーゼ」を食べに行く気満々でしたが、仕事終わりにスマホチェックすると気になるものが! 吸い寄せられるよう…
先日、京都の麺友 八朔さんが、滋賀県大津市「ラーメン モリン」のご主人と金沢に来られたのでお供させていただきました この日はリクエストもあり「のぼる」さん「神楽」さん「そらみち」さん「福座」さんを廻る金沢ラーメン遠征鉄板ルート。 まず11:00開店…
この日はお休みでした 普段あまり行けないお店や、ご無沙汰してるお店に行こう!と 御輿さんへ 神仙出身のご主人が2011年3月に安江町の現「カラアゲ83」の場所に開店、2014年3月に今の場所に移転しました。 こじんまりした小さなお店がいきなりビルディング…
この日は南さんへ。 何気に当ブログ最多登場ではなかろうか 今回は 気まぐれで、南さんでは未食だった白湯が出されるというので 「タンタンピカレスカ」 南さん流の坦々麺です 今回もカタカナメニュー 「ピカレスク」とは「悪党」という意味らしいです 紅い…
この日は「のどぐろ煮干らーめん」のABRIさんへ 「おでん」の幟も出てます、そんな季節ですね クラフトビールは素敵なラインナップですが いつものようにノンアルビールで 今季初おでん トルコブルーの器が、淡い色合いのおでんに映えますね。おでんももちろ…
この日は福座さんへ もちろんこれです 実は出始めた頃にいただいてたんですけど、押し寄せる旨みの勢いに負けてしまい??美味しすぎてw個人的NG 今回「味薄め」でリベンジです。。 辣油の壺を添えたものの「辣油入れんほうがいいかも」と出してくださった1…
その日にいただくラーメンを決めるのに、ブログの諸先輩方の記事や、お店やラー友から発信されるSNSをとても参考にしています この日も仕事終わりにスマホチェック 金澤流麺 南さんTwitter テラさんで出してるコラボらーめん #テラコラソン はリニューアルし…
「朝らーめん」の夕介さんです 10:30開店、10:30~11:30はレギュラーメニューのラーメンが100円引きなんですよ この日は? 当然、これ行きます! 夕介さんでは去年、普段からご主人同士が交流のあるお好み焼き屋の八尾家さんとのコラボ「八尾家のソースらーめ…